今日は中学生の活動は中止に
大雨の予想だったし
県外のチームも何チームかは来れないと連絡があったから
早めに決断
高原は雨が降ってたらしいけど
思ってたより雨は降らず
判断は難しいなぁと感じる
小学生の、綾で行われる予定だったプライドカップは決行
結局最後まで試合をすることができて
判断が素晴らしいなぁと感じた
ということで今日は
小学生の手伝いに
自分は5年生を中心に観戦
試合をしているところを見るのは初めての子も多く
色々な発見があった
1日見て思ったのは
4・5年生は着実にうまくなっているということ
フィジカル的な能力は他のチームに劣っていると思うが
相手を観たり
駆け引きをしたり
かわしたり、剥がしたり
というのは他のチームとも引けを取らないし
むしろ上回っているんじゃないかと思う
涼コーチは結果にイライラしていたが

最後のシュートのところとか
迫力とかダイナミックなプレーとかは
これから身についてくるんじゃないかと思うので楽しみだ
イライラするのは期待の表れ
もっとできると思っているからだと思う
期待に応えられるように頑張れよ4・5年生!
6年生の試合は1試合だけ観戦したが


試合運びが安定している
全日も近くなってきたが
自信を持っていいんじゃないかと思う
ただ
自信と過信は紙一重
過信することなく謙虚に
自分達を信じて笑って終われるように
あと1ヶ月頑張ってほしい
我々を全国大会に連れて行ってほしい
4・5年生については
ピッチ外では常に怒られていたな 笑
周りを見るとか
気を利かせるとか
なかなか難しいことだけど
意識次第で変えられるはず
涼コーチがピッチ外でもイライラしないように
アンテナ張ってほしい
6年生の会場に行った時
熊本のテッシンがグラウンドに飛んできたゴミを拾い
さりげなく拾って捨てていた
その場にはたくさんの子どもたちがいて
見て見ぬふりをする子もいたが
気づいて行動したのは1人だけ
素晴らしいことだと思う
熊本の試合も少し見たけど
テッシンはピッチ内でも気が利いいて素晴らしい
応援したくなる選手
きっといい選手になるだろう
中学生の活動ができずに
もやもやしていたけど
子どもたちの成長が見れて
とてもいい日でした