今日の夜中
いきなり緊急地震速報が鳴って
緊張が走った・・・
震度4だったのかな?
しばらく揺れが続いて恐怖を感じた
被害が何もなくてよかった
しかしあの緊急地震速報の音は嫌な音だ
もう一度あるんじゃないかと思ってしばらく寝れなかった
今日もトレセン大会の運営
優勝は
Aブロック 佐賀
Bブロック 宮﨑
という結果に終わった
寝ぼけ眼のままだったが
佐賀の試合は許度が高く、攻撃も多彩で目が覚めた
佐賀の強度の高さについては自チームでも求めていかないといけないと感じた
あれが全国レベルなんだろう・・・
宮崎は、堅守速攻
宮崎らしい戦い方で見事優勝
地元の意地を見せてくれたんじゃないかと思う

今回は運営だったので
客観的にゲームを観ることができて
各チームの監督の試合中のコーチングの仕方
ハーフタイムの指示の出し方
チームの雰囲気づくり
さまざまなことを観ることができてとても勉強になり
自分のチームでも活かしていきたいと思う
今日の自チームはというと
1、2年ともに
ソレッソ鹿児島と練習試合
残念ながら行くことができなかったので
竹田コーチにお願いして引率してもらった
体育大会やトレセンで7人いなくてギリギリのメンバーで挑んだが
「良いゲームができていた」と嬉しい報告を受けた
チーム内の競争が良い方向に機能し始めていて
底上げができているんじゃないかと思う
競争があることはいいこと
これから冬のクラブユースに向けて
さらに切磋琢磨して良いゲームができるようにしていきたい