遠征にもだいぶ慣れたようで
3日目になっても朝から元気

時間に遅れてくる子もいないし
食事も食べる量が増え、スピードもはやくなってきた
遠征に行くと日常が垣間見える
少しずつ良い方向への変化が見られるかなぁと感じた
これから体が大きくなってくる時期で
自然と体は大きくなってくるんだろうけど
さらに強く大きくなるためには食事は大事だから
意識的にとるようにしてほしい
もちろん質が大事なんだけど
それは各家庭で生活のリズムやスタイルが違ったりして
いつも求めることは難しいかと思うので
白ごはんだけでもいいから毎食の量を増やしてほしい

今日はちゃんと着替えてきた 笑
試合はというと
最後の熊本とのゲームでは完敗
昨日、一昨日よりもギアを上げてきた相手に対して
後手を踏んでしまった
まだまだだなぁと思い知らされる
でも、以前よりはゴール前に行ける回数が増えたり
やろうとしていることの回数が増えたりして
成長も感じられるゲームでもあった
今日も試合の合間はトレーニング
楽しくトレーニングできた
色々なことをやらせてみたけど



体をうまく動かせない子が多い
普段からやっていかないといけないかなぁと感じた
今回は熊本と合同合宿ということで
3日間一緒の場所で過ごしたけど
良い刺激になったのではないかと思っている
自分自身も学ぶことが多く
こっち(指導者)に余裕がないといけないなぁと感じた
昨日体育館で部活動をしていた子に変顔をして茶々を入れて
めちゃめちゃ反省させられていた子がいた
今まで出会ってきた指導者だと次の日も反省させる・・・って指導者が多い気がするけど
じゅんぺいコーチは
「いい経験になったろ」って・・・
今日の朝にはナチュラルに接していて
そんな接し方が子どもを成長させるんじゃないかと思う
実際に昨日反省させられていた彼は今日はめちゃめちゃ頑張っていた
今回は学校とかバスとかの関係で鹿児島が来ることができなかったので
次は鹿児島も一緒に3チームで合宿ができると
もっとたくさんの学びがあるんじゃないかと思う
また企画したい
子どもたちも
サッカー漬けの3日間で
良い時間が過ごせたのではないかと思う
心地よい疲労感と充実感で良い表情をしていた
