今日は都城の担当の日
久しぶりに月曜日に行ったが
人数がいつもよりも多く
いつもとは違うトレーニングをすることができた
言われたことを感じて実行する力が高い子が多く
トレーニングをやっていて楽しい
聞く能力が高いことは大事なことだと感じる
これからが楽しみな選手が多い

話は変わるが・・・
土曜日に久しぶりに家に帰ると
娘が体調を崩して元気がなく寝込んでいた
いつもはうるさくて静かにしてよ・・・と思うが
いざ、いないと静かで寂しい
いつもは一人で寝なさいと突き放す妻も
一昨日は隣で寝ていた
土曜日の夕方から日曜日の夕方までずっと寝ており
とてもキツそうで
代われるなら代わってあげたい気持ちだった
親になって初めて気づくことってたくさんあるが
こんな時に自分の親もきっと手間と時間をかけて看病をしてくれたんだろうなぁと思う
その手間と時間は愛情という言葉に言い換えることができる
今指導している子たちも同様に
たくさんの愛情を受けて今まで育ってきたんだと思う
幼児から中2まで150人くらいかな?
その全ての子たちの背後には
愛情深い親がいるんだということを忘れてはいけないなぁ
と改めて感じた日だった
自分達の一挙手一投足が
子ども大きな影響を与えているんだということを忘れないようにしないといけない
1日寝たら娘は元気になり
今日は元気に学校に行ってくれた
元気でいるだけでいいなぁ・・・とこういう時だけは思う
でも、時間が経つと
そんなことを忘れ
期待をかけすぎて多くを求めてしまう
それもまた親
都城から戻ると娘はすっかり元気でうるさい
やっぱりちょっと体調悪いくらいがちょうど良いと思う・・・
親は勝手だ 笑