今日は中2、中1を連れて
ソレッソ熊本との練習試合
中2の方は
前半、せいじさんにも突っ込まれたが
まっったくハーフラインを超えていく事ができなかった
(ただ、自分の課題に向き合って改善に向かっている選手もいた!)
後半は何のためのポジショニングか
何のためにボールを動かしているのか
もう一度全員で再確認
後半は持ち直し、良い流れで得点する事も出来たが
結果的には敗戦
前半がすごくもったいなかったな
ただ、選手同士の会話がめちゃくちゃ増えて
それぞれの頭の中に解決方法が浮かんできているのはGOOD
3,4本目のメンバーは
今日の様な相手になると難しい場面も多いけど
とにかく逃げずにチャレンジしてくれる。
まだ身体の成長期がこれからで、線が細い子も多いから
どうしても守備の場面で甘さが出てしまうが
そこは徹底的に求めつつ、今のチャレンジを継続してもらいたい
物事を向上させる時には
上手くいかず、もどかしい時間もある
サッカーに関しては、トライし続けていれば良くなる事を身を持って体験しているので
自信を持って言える。
口癖だけど
大丈夫だ!
中1の方は
これまで、試合では負けた事がなかったけど
特に最後のゲームは、恐怖を覚えるぐらいの強さを感じたと思う。
人数的に連続で試合に出た子も多くて
目に見えて疲れが溜まっている様子だったけど
身も心もへし折られてしまった感じだったな
そこまでは良い勝負を出来ていたと思うから
なおさら悔しかっただろう
ただ、新しい事にトライしながら
個人の課題にも向き合いながら
自分の特徴も出していきながら
頭にも高い負荷をかけている中で
現状、よくやったと思う。
負けん気の強い子達だと感じるから
来週の練習は目の色を変えてやってくるだろう!(期待大^_^)
実は先日
中1の子供達とは1年後、3年後の目標設定をした
日本一を経験した相手とこのタイミングで戦えたのは大きいな!
口で大きい事を言うのは簡単
とにかく細部にこだわり、こちらも働きかけていきたい!
そして自分自身も
今日せいじさんから言われた言葉
"結果がすべてやけん、こうき"
常に結果も求められる有難い環境で
選手の成長と、本番での勝利を目指して
やるしかない!!!