今日は、U-14クラブユース 九州大会
1回戦は、幸先よく先制し
そのまま勝利
1回戦までは持ち堪えた天気だったが、、
準々決勝では大雨で
あんなに水が溢れた天然芝は初めて見た。笑
でも
大雨、水浸しのグラウンドでの戦い方は
去年の五ヶ瀬合宿や県央リーグで共有していたし
選手達も理解していたと思う
実際、良く戦っていた!
今回はサポートだったけど
こちら側もあそこまでのピッチは初めてで
試行錯誤しながら、必死になってしまった。笑
特に雨の上がった後半は
ゴールチャンスが多くあったが
りゅうさんも書かれていた
もうあと本当に少しの
ゴール前の質・精度
落ち着き
仕留め切れず、PKにて敗退
もちろん勝ちたかったけど
心の中の本音は
今後、個々が成長して
U-15で勝ってくれれば良い
なので
試合に出た選手、今回は出られなかった選手
得点を取った選手、失点に絡んでしまった選手
PKが決まった選手
PKが決まらなかった選手
PKを蹴ることが出来なかった選手
様々な立場があったと思うけど
この試合が
自分の意識、習慣を変えるきっかけになればと
朝倉コーチと話していた
この学年の選手達が
九州大会上位の強豪チームと戦っても
十分戦えることは
スタッフも分かってるし、そう選手達も感じていると思う
勝ち切れるか、、
こちらも勉強になったし
この舞台まで繋げてくれた選手達には感謝
明日の練習試合から、新たにスタートだな👍