今日は、中学生の練習のみ
いきなりだけど
ソレッソのジュニアユースに入ってくる選手達は
プロになりたい
本気で上手くなりたい
活躍して、良い高校年代のチームに入りたい
そんな志を持った選手が来てくれていると思っている
そして、チームの中で特にそれを感じる選手
上を目指したいと
本気で考えていそうな選手達には
当然、こちらからの要求は高くなる
そんな環境なんだけど
宮崎だと、電車でピュッとスタジアムに行く事は結構難しいし
あまり高校年代、大学年代
もっと言うと、プロの試合も
直接観る機会があんまりないと思う
多分、基準が分かりずらいよね
どれぐらい"スーパー"にならないとプロになれないか
逆に
ある一定のレベルまで行けば
全員にチャンスがあることも。
だから
たま〜に出てくる慢心や過信がプレーに出て
上(目標)に続いていると思われる道を外れたなと
コーチが感じた時は、強く指摘する
今日は、たまたま指摘した選手が居たけど
みんなに言える事だよ!
満足するには早過ぎる
もっともっと
上には上がいるぞ、、!
そんな基準を伝えるのも役目なのかもな。
練習の終わりには、
中2、中1の選手達から、バレンタインのチョコを頂いた!
用意して頂いた、保護者の方々も有難うございます🙇♂️
(チョコは大好きです)
担当を離れた中2の選手達とは
ソレッソ宮崎のバレンタイン事情を少し話した
コーチは口が軽いので書いてしまうが
リョウタは、4個もらう予定で
(予定ってなんや。笑笑)
ハルヤは、悔しいがゼロ個だったらしい
(おしゃれ坊主になって、良い感じなんだけどな)
時間はある。
また来年に向けて再スタートだな!
「魅了する選手」を育てる
それがソレッソなら
ピッチ内外で「モテる選手」
これ、大事かもな。笑
明日の練習も頑張ろう👍