先日、指導者オンライン講習会があり
熊本県のほとんどのチームの指導者が参加
序盤、船元師匠の眠りそうな顔に翻弄されつつも。笑

どうにかこうにかで1時間半ほどだったが終了
内容は
アンダー世代についてと
そのアンダー世代になるためには、、
キッズ・ジュニア時にこんなことを、、
なんで、そのキッズ・ジュニア年代の指導者の方は頑張っていきましょう〜
みたいな感じ
その中で、メインで出てきた話は
スモールサイドゲームについて
日本サッカー協会からも推奨され始め
ソレッソとして取り組んでいる3×3もその内だし
取り組むまではそこまで重要性に感じていなかったが
こうやって、推奨してきたことにより
より重要なことだと改めて実感
ボールに触る、関わる回数、人との距離感
1対1、球際、身体をぶつける、など
サッカーにおいて最も重要なことである。
これからトレーニングの中でもそこを意識しつつ
最近個人的に気になっているのは
メンタリティ、表情、受け答え
この3つ
試合に出したいと思わせる立ち振る舞い
ここは特に拘っていきたい
恐らく、ここ最近伸びてる子は
この事にも通ずるものがあるんだろう
もっとそういう選手が出てくること期待してます。
話はやや変わるが、今月もソレッソスペシャルスクールを開催
4/29(火)
会場:甲佐リバーサイドパーク
時間:15時30分-17時※15時受付
対象:1年生〜3年生(各10名程度)
参加費:2000円

パル鬼では
身体操作
3×3では
サッカーの楽しさと技術の習得
たくさんのご参加お待ちしております!
申し込みはこちらから↓
https://forms.gle/KBBgDekKcwvF4cQq5