0時までが勝負の時間で
昨日は夜まで着信も多く
なんとか23時前には重要な書類の提出も完了
今朝は金曜日だけどもはや休みのような疲労感です
現場で野菜さんを育てるのでも、毎日が勉強だし、経験することの大切さを感じるが
今回の書類作成でもそうで、数字に強くなきゃいけないと思うし
期限や時間を守ることの大切さ(当たり前だけど)、人との繋がりの大切さ
等々を改めて学びます。
ホント、やってみやきゃわからないことはたくさんあるし
何ヶ月も前から、数年前から、種まきしてたことが少しずつ身になる過程を楽しめております。
チームの方にもこのところ、体験の子が毎日のように来てくれて
年度はじめらしい賑やかさを感じられる裏側には
スタッフがチラシ配布に奔走したり、チームのためにできることをやってる活動があり
さらには保護者さんたちが、知り合いを紹介してくれたりの繋がりもあるわけで
【感謝】や【努力】や【一生懸命】という
当たり前のことをしっかり刻んで進んでいけるようにしなきゃいけないと気持ちが引き締まります。
ジュニアユースの練習の締めにもそんな話しをして
サッカーの面において
当たり前のことが、どれだけ高いレベルで当たり前にできるかが大切であり
そこは練習の取り組み方、意識の持ち方で成長スピードが変わると思うし
実際にこの2~3ヶ月で成長したなぁと感じる子もいる
ほんと「自分次第」だなぁと思う
まだまだ育成年代真っ只中の中学生ではあると思うが
週末からは結果が大切な公式戦の2次予選
育成も結果もどっちも大事。
欲張りなのはソレッソのせいです(笑)
先週の試合の帰りは、「やべぇ。やべぇ」と、気分が優れなかったが
今週の練習で
『試合が楽しみっす。早くやりたいっす』
の気分になりました。
この気持ちが続くようなナイスゲームをお届けできるように頑張ります!