BLOGブログ
週末にあったU14のクラブユースは
残念ながら準決勝で敗退
昨年のU13大会に引き続き、PKでの敗退は子どもたちも悔しいだろう
試合に帯同することはできなかったが、色々な人から電話があり
試合の内容を聞くとネガティブなものではなさそうなので
しっかり振り返ってリーグ戦、U15のクラブユースにつなげたい
3年生もこの大会は負けている
振り返ってみると3年生もあの敗戦から変わった気がする
この大会の結果に意味を持たせるためにも今後の行動を変えていかないといけない
結果を左右するのはやっぱり決め切る力、守り切る力
日常を変えていかないといけない
アビスパカップに向かう道中、ラジオを聴いていたが
筑波大学蹴球部のテクニカルアドバイザーをしている中西哲生さんの話があった
印象に残ったのが
筑波大学蹴球部の子達は“ひたむきさの純度が高い”という話
とにかく学ぶ意欲が高く、自分との約束を守る子が多いという話をしていた
もともとそういうパーソナリティを持ち合わせている子が入部しているって側面もあるんだろうけど
話を聞く限りでは環境がそうさせているんだろうなぁと思った
そんな話を聴いて
自分たちの環境に目をうつすと、まだまだそういう環境には遠いところにあるなぁと反省
常に目標から逆算して、主体的に行動する選手が育っていく環境を作っていかないといけないと感じた
サッカーは最終的に自分で判断して実行するスポーツ
まずは、自分との約束を決めて本気度を変えていく作業をしていかないとな
次の目標に向けて今日からリスタート
頑張っていこう!
×