子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

幸か不幸か



木曜日は中学生のトレーニングはオフで

 

 

宮崎の幼児〜小4と都城の幼児〜小6の練習がある日

 

 

昨日は都城の担当予定だったが、朝からの雨で練習は中止に

 

 

幸か不幸か宮崎にはサッカーも野球もたくさんのチームがキャンプに来ていて

 

 

いつもだったら使えるグラウンドが使えず・・・

 

 

これが、この時期の宮崎のデメリットの部分

 

 

この時期はどうしようもない・・・

 

 

 

 

予定外の時間を確保できたのでプロの練習を見てきた

 

 

単純にプロらしい上質のプレーや球際の攻防だけでも見応えがあるんだけど

 

 

指導者目線で見ると、自分のコンセプトを色々な方法で落とし込んでいて

 

 

落とし込みのアイディアや声の掛け方等々

 

 

勉強になることばかり

 

 

そして、昨日は縁あって

 

 

トレーニングをしていた監督の方とお話しすることができて

 

 

少しの時間だったが、どんなことを選手に言っているのかとかトレーニングの狙いとかを聞くことができた

 

 

話をして感じたのは、大局観を持っているなぁということ

 

 

細かい部分にこだわるトレーニングもするし、細かい部分の解決策や答えみたいなのはもっているんだけど

 

 

結局はサッカーってゴールを奪う、ボールを奪う、ゴールを守るスポーツでしょ?

 

 

みたいな感じで

 

 

”木を見て森を見ず”になってはいけなくて

 

 

1つ1つのプレーにこだわるけど、結局サッカーの中の1つのシーンだから

 

 

こだわりすぎずっていうスタンスが意外というか新鮮というか目から鱗だった

 

 

 

 

サッカーというゲームは明確に“ゴールを奪う、守る”っていう答えはあるんだけど

 

 

その答えまでの解法はたくさんあって、一瞬一瞬のプレーの中で最適解を選んでいかなきゃいけない

 

 

その最適解は“どんなサッカーをしたいか?”で監督によって変わってくる

 

 

その最適解を持ちつつもそれに固執しすぎず、最後は選手の判断も尊重する

 

 

そんなスタンスが大事だなぁと感じた

 

 

そもそも、同じシーンでも

 

 

ピッチの外から見ている指導者側目線で感じるる“問題”と

 

 

実際にピッチの中でプレーしている選手が感じている“問題”は違ったりする

 

 

サッカーというゲームの特性をよく理解した上で

 

 

トレーニングしなきゃいけないし声をかけていかないといけないなぁと感じた

 

 

 

 

短い時間だったけど、色々な話ができて有意義な時間になった

 

 

この時期の宮崎ならではのデメリットも感じたし、メリットも感じた日だった

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ご案内
プレトレ案内
×