先日、試合後にソレッソで代々受け継がれているデカ横断幕が濡れてるって事で、
そのままフットボールセンターで乾かすことになり、
日曜の試合の時持ってきてもらえませんか?
って保護者の方から頼まれた。
持って行き忘れは、過去にも色々あって、
今回も、そのリスクはあり。
とりあえず、事務所に畳んで置いてたが、もう渡した方が良いと思い、
昨日、無事手渡した。
三角コーチは、ルーティンとか崩れるときっと嫌がるから、受け取れて良かった
と言っていただいたが、、、
ルーティンはなく、ただ、時間にだけは敏感なだけです。
忘れ物する多くの理由は、イレギュラーが起こり、バタつく。
それでも、おそらく1時間前には着くような時間設定だが(笑)
この時間に出るを決めてるんで、時間に追われ、持っていく物を忘れる。
優先順位が持って行くものから、時間に変わるというのが、
失敗パターン。
ただの病気である。
あらかじめお渡しできて良かった。
昨日は、玉名スクール。
水曜行くのは、3回目くらいで、前回は、まだ名前を覚えきれておらずだったが、
今回は、分からない子の名前を聞いて確認しつつ、
もう完璧に名前を覚え、練習中に声かけができる。
キッズの子達は、認めて欲しい、気にかけて欲しい年代なんで、
一言名前で呼んでやると、やる気出してくれるし、少し懐に入ってやると、安心するのか、
絡んでもいいんだスイッチが入り、
見て見て攻撃が始まる。
コーチ、これ合ってるか見て!
俺できるけん見て!
とにかく、承認欲求が凄い。
それに対し、
うぉ〜上手い!
はい、ダメ〜(笑)
だったり、楽しみながらプレーさせてるが、
俺的には、どちらかと言うと、年代が上の方が得意なんで、
めっちゃ疲れる75分間。
昨日は、そんな75分も、あっという間に過ぎたんで、
子ども達が、一生懸命、楽しく、真面目にサッカーに取り組んでくれたんだろう。
充実してた。


話を聞く姿勢も、だんだん良くなり、
練習もスムーズに行く。
カオスな状態だった初期を経験してるんで(笑)、こうなっただけでも、
とんでもない成長(笑)
話を聞けるは、上手くなるためのスタートラインなんでね。
これから、もっともっと上手くなると思う。
玉名スクール。体験お待ちしてます。
さて、、、
昨日は名残惜しい優勝旗、トロフィーともお別れしたし、

また取り戻しに行くために、今週優勝するのみ。
敏腕カメラマンが、
はい、次はそこ寝転んで〜。そのペナントをメダルみたい噛んでみよっか〜
って煽るもんで、

調子に乗って、写真を撮りまくったが、

この写真達は宝物だな。
キラキラ輝く、レインボーペナントをあといくつ増やせるか。
今年も全国行って、チャレンジしたい。