子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

今日の試合



圧倒的な差を突きつけられた練習試合だった

今日の練習試合、相手チームに圧倒的な差を見せつけられ、

冷静に振り返ると、敗因は「判断力」「運動量」「サッカーIQ」の3つで大きな差があった

この試合を通じて、チームとして何を改善すべきかを深く考えさせられた

 

判断力の差

相手は迷いがなく、正確な判断をしていた

こっち攻守の切り替えの時に変に味方にゆずったり、パスコースの選択に迷いが見られ、結果としてプレーが遅れたり、相手にボールを奪われたりする場面が多くあった。

判断力の差がどれだけ大きな影響を与えるか

余裕で失点につながる

それをどう感じたか、、。

運動量の差

県大会にでたチームがだけあって強度は落ちず走り続けていた。

それに対して、うちは徐々に足が止まり、特に後半は相手の運動量に圧倒される形となった。

また、疲れかどうかわかんないけど、ボールを譲ったりしていた場面も多々あった。

サッカーは走るスポーツで、走り負けるということは、ボールを奪えず、攻撃のチャンスも作ることができない。

サッカーIQの差

相手チームの選手たちは、ピッチ上でのポジショニングやスペースを見つけてたり作ったり、

うちはなんでそんなプレーするの?

なんでそこにいるの?

なんで走ってないの?

が、多かった

そのようなことが多く、試合全体を通して後手にまわり劣勢を強いられました。

日頃からサッカーを観ていない証拠だと思うし

ハーフタイムも全くみんなで試合の話をしない

コーチが全部言う羽目になる

ピッチの中とベンチは全く感覚は違うから

試合にでたメンバーはもっと話さないといけない

それを繰り返せばサッカーIQは上がってくるはず、

今回の敗戦は、チームとしても個々の選手としても、現時点での限界を突きつけられた

でも。この試合から学べることは多くあった

敗北を単なる「負け」として終わらせるのではなく、次への糧とするために何ができるのかを考えることが重要。

指導者も含め、チーム全員が今回の試合を意識し。次の練習や試合に生かす努力をしないといけない

そして、判断力、運動量、サッカーIQのすべてで相手を上回れるようなチームを目指していきたい

敗北は悔しいものですが、成長のための貴重な機会でもあった

この経験を無駄にせず、より強いチームへと生まれ変わるために、一歩ずつ前進していく

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ご案内
新中学1年生セレクションのご案内
×
ご案内
プレトレ案内
×