さて、今日から仕事を頑張ろうと思って事務所に着いたら、ちゃんと書類の山(笑)
たまったものを今日スッキリさせようと思ったが、そこに行き着くまでに時間がかかりそうだな。
幸先良い??スタート。
土・日はスペスク。

今回も募集数日で満員御礼になり、県外からも多数の参加者があった。
新年早々だったんで、初蹴りみたいな感覚で、身体は動かなかっただろうけど、
このスペスクは、頭の整理がメイン。
個人戦術の向上とともに、1日で必ず上手くさせるをテーマにやってるが、
頭の整理が進むと、ちゃんとプレーの質は向上する。
個人戦術とは?をまずは頭で理解し、
トレーニングで落とし込み。
その後、ゲームをやりながら、コーチングも入り、
やりたてホヤホヤの中で、すぐゲームを見ながらの振り返り。
あの時のあの瞬間は、時間の経過とともに忘れるものだが、
すぐ振り返るんで、
あの時のあのプレーを、子ども達もしっかり言語化できる。
こうへいさんが、映像止めながら、このプレーはどうしたら良かった??どんな意図があった??
など質問を投げかけるが、
その瞬間を明確に子ども達も答えることができ、
それに対してアドバイスがやれるんで、
より頭の整理が進むんだろう。
こちらが答えを与えるのではなく、一緒に振り返りながら、
子ども達と一緒に議論する。
素晴らしい取り組みだと思う。
普段のトレーニングではできない事が、
1日という短い時間の中で、凝縮してやる事ができる。
確実に上手くはなった。
ただ、それは継続性を持たないと上手くなったつもりで終わるんで、
学んだ事をもう一度整理し、
普段のトレーニングの振り返りを、ここで学んだ事をベースに毎日やりながら、
積み上げていって欲しい。
個人戦術の基礎を学び、それを習慣化させるところまでだ。
何を?いつ?どのように?
を整理したつもりだが、
トレーニングの質を上げるには、プレー時に大切なそれと同様に、
何を?どのように?
やるかが重要で、ただ練習しても上手くはならない。
頭を整理する事は大切だ。
次回は、夏休みかな。。。
次回もたくさんのご参加お待ちしてます。
スペスクのインスタアカウントがありますので、ぜひスクールの様子を見てみてください!!

https://www.instagram.com/spe.school?igsh=aW1hZWlncHNoMXVy&utm_source=qr