今日は朝からキッズ大会
めーちゃくちゃ寒く・・・
雪が残るグラウンドでの準備はさすがに体に堪えた 笑
午前中は2年生を担当

練習を一緒にしている子が多いので
どのくらいできるのか楽しみにしていたが
好プレーも珍プレーも見られ楽しませてもらった
ボールを持ったら意図もなく蹴ってしまう子が多かった年度当初からすると
果敢にドリブルを仕掛けるようになったり
スルーパスを出せるようになったり
ワンタッチパスが出せるようになったり
そんな姿がたくさん見ることができて
そして
何より、楽しそうにプレーしている姿が見れて良かった
午後は3年生の②チームを担当

カイトは河川敷で観ているが
ライト、リンタロウ、ルイは久しぶりにプレーを観た
ボールを引き出す動きができるようになっていたり
引きつけてワンツーが上手くなっていたり
シュートの威力が強くなっていたり
ポジションの概念が身についていたり
こちらも成長を実感
“楽しく”よりも“勝ちたい”気持ちが大きくなっていて
そんなところも成長
今日一緒に戦った3年生の子達は
競争で悔しい思いをしている子達かもしれない
でも、確実に成長しているから大丈夫!
相対的な評価をしてしまうと、きっと足りないことを数えがちだが
今はそんなことをする時期ではないと思う
昨日の自分や昨年の自分と比べると・・・っていう視点で評価をすると
確実にできるようになったことの数の方が多い
”そっち”を数えるようにしていくと、楽しくなるだろうし、自信にもなる
今の序列が6年生の時の、中学生の時の序列になるとは限らない
現時点で4年生に帯同している子たちと切磋琢磨して
良いチーム、良い学年になっていけるといいね
ライバルでもあり、仲間でもある・・・からね
キッズ大会はおそらく今年度最後
最後の締めくくりということで優勝したかったが残念ながらどっちも優勝ならず・・・
でも、それ以上に大事なものがあると思っている
そんなものは多くの子が獲得してくれたんじゃないかと思う
来年度、2年生は最後のキッズ年代
3年生は、いよいよ競争が始まる
それぞれが次のステージで、さらに輝けるように
明日からまた
良いトレーニングを積み重ねていこう!