昨日の練習は人数少なめで13人でのトレーニング。
いつもの半分以下の人数ってことで目的も伝えやすくみっちりとできました
新4年生の平日トレーニングもガッツリ関わる予定ですが
この学年は個性豊かすぎな素材が揃っているのでこちらがわの腕が問われる。
楽しみです。
そして夜はスタッフ総動員で晩飯へ。
マサト→送別会
ケイタ→出産祝い
ユウト&ヒカル→歓迎会
こんな感じで大義名分がたくさんあり、みんなまとめてやってしまおうということで急遽開催。
なんにも名目がついてないスタッフが可哀想なので無理やりなんか付けるとすれば
アキラ→就活頑張れよ
(瀬)ヒカル→4月から審判頑張れよ
んで
シュンスケは・・・
オナカイタイカラカエリタイッテカオニカイテルヨの会
かな(笑)
マサトが3月で辞めることになり
ヒカルは弟。
シュンスケは鹿児島で指導して最初に卒団を見送った子と同い年
残りのスタッフは20代ですよ。
自分自身がスタッフ平均年齢を引き上げすぎてるこの現状に若干引きますが
やる気のある若者がサッカーの指導をしたいと集ってくれたこの縁とタイミングを
もう指導者人生の折り返し地点はとうに通過したおじさんがサポートしたいと思います。
ホントにね、指導者の社会的地位の向上とやりがいを高める取り組みをしていかないと
これからのサッカー界(スポーツ界)は成り立たないと思うんです。
大変ですね。ってよく言われるけど、そんな大変さよりも何百倍ものやりがいや達成感、そして人脈やつながり、学びや気付き、自分自身の成長をもらえる
それを伝えていかなきゃと思うところです。
そんな真面目な話は一切せずに、若者のバカ話で盛り上がり楽しく終了でした。
今日は午前中トレーニング。
最近、実は悪ガキ疑惑が急浮上してきたタイチくんが家でベンチのかどにヘディングをしたと噂を聞いたので検証しました。

事実のようです(笑)
その後は関西遠征の段取りでシュンスケと一緒に綾までドライブ
女の子が乗ってる時に流したらカッコいいと思ってるんだろうなって感じのスカした洋楽を流されたので、
全力でソーラン節を歌ってやろうかと思いましたよ。
綾では広川さんにめっちゃ久しぶりに会ったけど、
相変わらずのボスは久しぶり感を感じさせないトーク。
広川さんの前だとシュンスケがなーんか歯切れが悪いのもいつも通り(笑)
だだんにはニアミスで会えず残念。
全国大会に出場する名だたる強豪チームが多数いる中で、
セトグチの髪型をいじってくれたお礼がしたかったんだけどまた今度やね(笑)
明日はジュニアユースのフェスティバルに帯同。
いよいよ始まる新年度。
まっすぐに楽しんで笑顔で突っ走っていきたいな〜!