昨日は楽しみにしていた人工芝トレーニングだったが、大荒れの天気で午後から仕事してる時もカミナリがバリバリ鳴りまくりで超心配
こんなパターンで実は夜は静かになるんじゃね?ってのを予測しつつも真っ赤な雨雲レーダーもあり、苦渋の決断で中止に。
安全第一だから仕方ないと思ってたら落雷のニュースも流れたりして、なんか怖いなぁと思うところでした。
さてさて。
提出物ラッシュの3月4月でしたが、昨日前倒しでいろんなのを済ませました。
書類仕上げていく中で、たくさん勉強しました。新しいものを吸収していく中で、なにかが抜けていってるなって感覚はめっちゃあります。
忙しい日々を送る時もそうだし
人生っていう長い旅路を考える時もそうなんだが、
【先を考えて行動する】
って大切だと思うんですよね。
明日が忙しいから先にこれを済ませようとか
常に1年後、3年後の自分をイメージしたり
こうなりたい(こうなるんだ)と思うことは大切ですよね。
ソレッソの子たちにも、自分の子どもたちにもそうであってほしいなぁと思うところではあるのですが
・・・
今日のうちの箱入り娘は、朝目覚めて寝室から出てきたらきたらなんかごわついてるんですよ。
『おはよー』と言ってパジャマを脱ぐと小学校の体育服姿になっていました(笑)
「こんなに早く準備が済んだのは初めてだ」とご満悦の様子でしたが、
保護者目線で言うと、先読みの仕方がクセ強すぎて心配になりましたよ(笑)

まぁね。
男の子も女の子も
【おもろい】って大切な要素だと思うので
その部分は合格でしょ(笑)
一応ね。
『寝てる時ってけっこう汗かくからね、さすがに夜から体育服を着てるのはダメかもねー』
と優しく言っときました(笑)
こんな娘がいて、全く説得力がありませんが
今日の練習は次の試合につながり、自身の評価につながる
今の取り組みは良いも悪いも必ず将来の自分自身に跳ね返ってくる
やはり
コツコツと一生懸命
は大切。
今日は明日の練習に着ていくジャージで寝ようと思います(笑)