最近のキッズの練習は
ずっと人工芝のグラウンドでトレーニングしていたが
グラウンドがある施設が休みということで・・・

久しぶりに河川敷のグラウンドにてトレーニング
子どもたちも
「えー」と言う子と
「やったー」って言う子と
反応は様々・・・
どっちのグラウンドにも一長一短あるが
河川敷のグラウンドはちょっと長く練習ができる
その“ちょっと”が貴重で、馬鹿にできないなぁと感じた今日
“いつもと一緒”もいいけど
“いつもと違う”を経験することでわかることがある
その状態を意図的に作ることは大事だなーって思った
まぁどこの場所であろうとサッカーはサッカーで
子どもたちは楽しんでいたが・・・笑
夜は中学の練習
昨日が急遽休みになったことで
身体が重そうな子もいたし
なんとなく集中力に欠けている子もいた
昨日、無理してでもやればよかったか・・・
と、途中で思っていたが
最後のゲームでそれが杞憂に変わった
なんとなくダメだって感じたのか
みんなのスイッチを入れてくれる子がいて
みんなの集中力が上がり、研ぎ澄まされた状態になり
一気に強度が上がった
そういう存在は貴重だ
こちらは“いつもと違う”がマイナスに働いていたように感じた 笑
だが、それがいつも以上を引き出してくれたようにも感じる
・・・難しい
週末に向けての全体練習はあと金曜日の1回
良いトレーニングを積もう!
練習がない明日は
昨日練習がなかった分
いつもとは違う木曜日にしてほしい