この週末は結果として良いものではなく、少なからず自分もシュンスケもどんよりモードで、
さらに自分たちのミスもあり迷惑をかけてしまうという案件も連絡がありまたどーんしてて
いや。
これはチームで乗り越えないといけない。
若いシュンスケも頑張ってもがくだろうから、俺が折れてるわけにはいかない!
と、悪い日の最後にシュンスケをご飯に誘ったが
あいつのパスタが到着して食べ終わっても、自分のオムライスが全く来ないという
・・・・
・・・・
やっぱ最後はセトグチに来るのか〜と残念無念な1日でした。
そんな中でもやっぱり探してみるといい部分はあるもんで
ジュニアユースで言えば、サク、Wレオはだいぶ良くなってると感じる。
サクを見てるとまさに『気持ち1つ』
ピンチを作りまくった4月初めから、今は決定的な場面に顔を出せるようになってきた。
あのポジションから点が決まるようになるとチームは1ステップ上がれる気がする。
賑やか番長は、キシンと並びチームの雰囲気を良くしてくれるし
キンちゃんはシュートが決まらないとプンプン怒ってだけど、少しずつ判断あるプレーができるようになってきてて、なにかきっかけ待ちなところはある。
うまくいってない子もいるかと思うけど、今頑張れる力をつけることが大切。
根っこをはるんだよ!
明日の練習も良い雰囲気で取り組みたい!
ジュニアの方も約2ヶ月ぶりに見たイブキとタカノリは目を見張る成長を感じた
1つファールしたあと、メンタル的に崩れるかなと思ったイブキだったけど、見事にディフェンスリーダーとしてやりきった
泣かなかったし偉いな〜と思ってたけど、
負けた後に『良くなってるぞ〜』と褒めたら秒で泣いた(笑)
なんでやねん(笑)
タカノリも3ヶ月間ずーっと言い続けた守備の部分でめっちゃ改善がみられ、適応力の高さが伺えました。
2試合ノーゴールはめっちゃ悔しいはずで、あいつはメラメラ飢えてるはずだから
次はやってくれるだろうと思います。
天草に遠征に行っていた4・5年生。
もう今日は長くなったので簡潔にまとめますと
試合内容は合格点
ピッチ外はスーパー不合格
ってそんな感じらしいです(笑)
わんぱくって言葉じゃ収まりきらないキャラ揃いだからなー。
ピッチ外の指導員が必要かも(笑)
さぁ。
今週末からはジュニアユースは全国大会へのチャレンジ。
とは言っても、目の前の試合を1つずつ。
ギラついていこう!