今日は朝から4年生の練習試合へ
4年生になってからは初の練習試合

大所帯で鍛えられているので全然平気な人数でした笑笑
試合の前にいくつか約束事の確認も
・挨拶
・荷物整理
・時間のこと
少しずつ覚えていこうな^ ^
試合の方はというと、どの子がどんなプレーの特徴をもっているのか
どんな性格してるのかなど
初めて見る子もいるので、しっかりとチェック
相手の逆を取ったり、闘うファイターだったり
まだまだ集中力がなかったり笑
あんまり伝え過ぎても良くないので、、
ボールを大事にすること
攻守で相手に負けないこと
運動量
これらにこだわって頑張ろうと
珍プレー好プレーありだったけど笑
楽しく、尚且つ一生懸命に頑張る姿がたくさん見れたのが良かったかな!

ビッグウェーブの皆さんありがとうございました^ ^
グラウンドには成長したこの方が

かなた兄のひなた
ひなたの4年生の頃の練習試合のマル秘エピソードを思い出してしまった笑
ちなみに、かなたは今日GKやってて、後半フィールドやってたけど気づいたらGKグローブつけながら試合してた笑笑
グローブは外しなさい✋笑
ソレッソだけに限らず、4年生・U10というカテゴリーは8人制の始まりみたいなとこがある
コートサイズも試合時間も今までと大きく変わる
ポジション二ングや関わる人数も相手のプレッシャーも、、、
勝負に拘ることはベースだけど
ジュニアサッカーの入り口に立った子ども達
これからが楽しみな子ども達
メンタルも
技術も
身体的成長も
まだまだ伸びしろたくさんの年代
サッカー=夢
夢=サッカー
これがほとんどだと思う
できたことの成功体験
そこから得られる自信
色んなことへの悔しい経験
色んな時間が成長へと繋がっていく
比べるのは周りではなく、過去の自分
笑顔を絶やさず、時には厳しく
サッカー少年達はそうやって日々、前進成長してもらいたいなと思う
指導者はやはり、やり甲斐と責任があるな
解散時に
「あー楽しかった!もっと試合したかった」
これが聞けたのが初心というか、新鮮な気持ちになれたな^ ^
また、週明けから頑張っていこうな!