今更ながら書けてなかった連休の後半
3日目は5年生の午前練習

「ポケットからキュンです♪」は人気みたいです笑
前日が急遽オフになったので、この日はゲーム中心の練習にしていい汗かけました^_^
ラスト20分はランニング
誰がどのくらい走れるのかと、自分やライバルに負けたくないと頑張れるのか、そんなところを見ようとスタート

ランニングのルール設定を伝えると、きついことがわかり嫌な顔をする子、この世の終わりみたいな顔する子、なぜか笑顔の子。笑
など色んな表情してる子がいました
そして、いざスタート
結果から言うと、ルール伝えてた時にえーっていうリアクションしてた子達はほぼほぼ後ろを走っていて
笑顔だった子は前の方走ってましたね
ちなみに、ルールをクリアした子は2名

ちなみに、クリアというのは私に勝つということ
負けたのが悔しい、、笑
高校生の頃、お世話になってたフィジカルコーチが話してくれた言葉
「きついことを与えられた時に、どういう気持ちで現実を受け入れれるかに人間性がでる。『あーきつい、やりたくない。早く終わらないかな』って受け入れるのか、『きついけど、やらなきゃいけないんだから、だったら全力でやってみよう』
ってなるのか、プラス思考の取り組み方で成長が変わってくるだろ?」って
当時、凄く心に響いた言葉でした
時々、サッカー以外の色んなことやらせてみると、見えてくる部分もありますね
ちなみに、私に勝った2人に話を聞くと、普段から走っていますとのこと
本当かどうかはわからないし、ただ、能力的に走りが得意ということだけでなく、そういう日々の努力が力になっていくんだと思う
もちろん、2人以外にも「俺も走ってます!」って子はいるだろう
そうやって、目標に向かって頑張っていくことが成長につながる
私は私で子どもに負けると腹立つので、しっかり走っときます笑
午後からは移動して4年生のTRMへ



無駄にiPhoneで撮りまくる笑
りゅうまに鍛えられながら

4年生よ、元気良くがんばれよ〜^_^
ソレッソチャンネルに先日のU-15県1部リーグvsマリーゴールド戦の様子をアップしています!
どうぞ、ご覧ください^_^