気づけば、2021年もあと10日もないんですね、、
新人戦熊本県大会は、準優勝という結果で閉幕

6年生の活動とずっとかぶっていたので、試合を見れたのは市内予選のみでしたが
三角さんからも、毎試合試合のことは聞いていました
気丈に、冷静に試合のことを教えてくれましたが、担当の三角さんにしかわからない想いもあるはず

試合のことは、見ていない私からは割愛しますが
足らなかった部分、発揮できた、できなかった、、
色々あったことでしょう
悔しさも受け入れて、次に力強く再スタートを切って

3ヶ月後には九州新人という全国を掛けた公式戦も控えてます
公式戦の悔しさは、公式戦で晴らす

悔しさは何より原動力に変わります
まだまだ伸び代たくさん
今後、どう取組を意識して成長していくか楽しみです
6年生は全日前の強化と、選手権へ向けた強化

チャンスを仕留めきれないと、徐々に流れや雰囲気が悪くなる、、
そんな試合が印象的だったかな
そのチャンスをものにすることも大事だけど
うまくいかない原因は何か
メンタル的なものなのか、技術的なものなのか
流れを引き寄せるのも力だと思います
本番を前にいい強化ができました
相変わらず元気な鳥栖の向田さん

せいじさんに、ムーて呼ばれてた笑
強面ですが、私の愛犬ごまきちをいじってくる陽気な方です
今度、胸トラップ対決しよ笑