子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

成功体験




三角さん同様に私も昨日はスペスクで1日コスモス⚽️

















スペスクの主旨、内容等は三角さんがわかりやすい言葉で説明してますが









このスペスクは、成長のきっかけやヒントが満載に詰まっていて

















学びたい、上手くなりたいという意思を持ってたり、サッカー大好きな子達が集うこの非日常の環境には色んな気づきがあると思います

















自分にないものを誰かが持ってたり、また自分に自信が持てる部分がよりはっきりしたり

















トレーニングやゲームにおいては、こうへいさんが的確に、話を脱線させながらも笑





しっかりと理解しやすい言葉で指導









観てるポイントや、伝え方は勉強になります









話し脱線しますが笑













技術と判断が伴ってないと、行き当たりばったりになってしまう(ボールがない時もしかり、守備時もしかり)









そんなことが明確にわかった午前の部









その後は映像分析として、先ほどのゲームの振り返り

















映像を止めて、この状況の時はどうだった、どうしたがいい、どんなプレーを選択したら良かった?









と、こうへいさんが一方的ではなく、選手達の意見や考えを引き出し、みんなで共有といった感じで

















映像を観ることで、より理解しやかったのだろうか、選手達も食い入るように聞いてましたね









大事なのはグラウンドでやれること









と、午後のトレーニング、ゲームに活かそうとスタートした午後の部













スペスク恒例のことですが、午前と午後では明らかにプレーの変化が見られます









ボールがある時ない時も、何を意識するかが大事









そして、それが成功体験となり、成長に繋がる









積極性にも繋がってきます

















変化を感じれたところで、午後の部も終了









最後は、評価シートを一人一人に渡す













評価シートの項目は複数あって、午前に行われた10m走や立ち幅跳びの記録から、プレー面での成果や課題などを三角さんが記入









文字として見ることができ、子ども達も食い入るように見てましたね









三角さんも話してたけど、今日の1日は成長のきっかけに過ぎません









これをしたから、ぐっと成長するわけではなく、小さなことの積み重ねが力になる









どんな取り組み、何を意識するかのコツを掴んだなら、今後継続して無意識になるまで取り組んでめらいたい

















そして、与えられた環境もあれば、自分で作り出せる環境もある









教えてもらってばかりでは身につかない力も

















最後になりますが、改めてご参加ありがとうございました^_^









選手達の今後の成長を期待し、応援してます!






ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ご案内
プレトレ案内
×