子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

【ゴチペイ】〜こおーでねーと〜



 

お久々でございます

 

 

今日はお昼時に、「将軍が行く」でお馴染みの

 

文豪 三角将行氏のブログを熟読。

 

 

読みやすくて、いつも感激する

 

そして、今回の将ブロがこちら

 

👇


コオーディネーションとは?


☝️


 

 

笑笑

勝手ながらタイトルを変えましたが、、、

 

 

現在、俺とキヨさんで、グツグツ煮込んでる

コオーディネーションスクールがまさにそうで

 

去年、ドイツでコオーディネーションの根元を学んできた。

 

つもり。少なからずキヨさんは。

 

俺は頭に入ってたはずなんだが頭からは抜けて、身体に浸透してしまった。

 

 

うまく、言葉では表現できないが、現場実践スタイルとでも言っとこう。笑

 

 

失敗ありきというか〜、あえて失敗させるトレーニングをどんどん入れている

 

もちろん、その中で成功することはいいこと

 

だからといって、失敗に対してなんでできんとや?

 

これぐらいやれよ

 

なんてのは口が裂けても言わない。

 

言わないってよりも、そもそもその視点がない

 

 

自分が仕事を二転三転したときに、身に染みた部分でもある

 

なんで、できんとや?って言われた時にパフォーマンスがあがることはなかった

 

 

例えば、いきなりフライパンを持たされてバッターボックスに行ってこいと言われ

なんで、打てんとや!

って言われるようなもので

考える余地もなければ、経験がないからパフォーマンスは上がることはない

 

たまたま打てるかもってのはあるが。

 

ただ、このフライパンを持ってバッターボックスに立たせるってのを打てないor失敗を前提にやらせたときに

 

この経験はマイナスでもなくむしろプラスになる

 

目的が打たせるじゃないから

 

目的はこのフライパンでどうやったら当たるのかだったり、どこに当たると飛ぶんだ?だったり

 

自己解決策を見出すためのトレーニング

 

だから、失敗しようが怒ることはない

 

 

子供は特に、ここで少し褒めるとどんどん意欲を出して考えだす

 

大人よりも柔軟な頭を持っている子供に、大人の変なカタイ考えを押し付けるのは、柔軟な頭を無駄にしてしまうからね〜

 

 

ま、指導者も同じことが言えて

 

例えば、試合中に劣勢になったとき

 

なにか変化を起こさないといけない状況で、

 

システムを4-4-2

から

3-5-2に変えようっと!

 

提案した時に、それはやってないから無理

 

 

ではなくて、

 

今までやってきてなかったことに対して

 

無理って思って欲しい。

 

先ほども子供の頭は柔軟って言った通り、さまざまな知識を入れる余白がいっぱいある

 

だからこそ、普段からいろんなシステムやいろんなシチュエーションを想定したトレーニング

 

もちろん、うまくいかないを前提にやれば、指導者自身もイライラすることはなく、選手も指導者も経験値としてプラスになっていく

 

 

結局、何が言いたいかと言うと、、、

 

何事もバリエーションは大事だよってことと

 

「失敗」

という、概念を変えていくことが

 

本来の育成ではないかと。

 

 

 

 

話は変わりますが、、、、

 

 

先週、告知を頼まれたので

 

自称、世界のユーチューバー

 

ワータケこと世界のタケシ氏の

 

整骨院へ行ってきた!


 

 

 

 

 

 

 

はい!!

リンク間違えました!笑笑

 

JPのブログだけを見たい方はこちらをホーム画面へ!!

 

 

 

ワータケのYouTubeはこちら

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2024年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ご案内
プレトレ案内
×