今日は朝から久々の桷志田にて練習試合
心配されていた雨も全く気にならず
完璧な環境で素晴らしい相手と試合をさせていただいた

今回はすごく気持ち良く帰らせてしまったな笑
リベンジに燃えてまた練習で改善だ
練習での改善改善って毎回言っているし
練習で変えていくのなんて当たり前のことなんだが
取り組みに変化がなかなかみられない
というよりは思い切って変化する勇気がない
苦手なことを恥ずかしがって練習しないのか
シンプルに苦手だから楽しくない、だから練習やらないなのか
どちらにせよ問題
ゴリラみたいにゴリゴリ前進するのが特徴な選手
チャリンコに乗ってんのかって勢いでスルスル抜けていくのが特徴な選手
狭い空間にヌルヌル侵入していける選手
プレー的にいろんな特徴があってそれぞれが自分の良さを発揮しようとするのは全然構わない
実際に武器は持っているし、勝負できる部分ももちろんある
でも、できないこともまだまだ多いんだから
できないことにも同じように目を向けて克服する姿勢をみせてもらいたい
プレー以外の部分にも問題あり
自分にできること(自分の限界)を勝手に決めて
10成長できるうちの7.8くらいをなんとなくプレーしている印象
やろうと思えばもう一つ工夫できるだろうし頑張れるだろうし成長できると思う
そんな局面が随所に見られてしまった練習試合になったな
声かけの部分に関しては重要性を感じている選手とそうでない選手で取り組み方が違い
やろうとしない選手に対してまだまだ指摘をしてあげられない選手が多い
自分のことももちろんだがチーム全体をみてアクション起こせるように
ってところをまだまだ伝えていかないといけないな
相手がいて仲間がいてのサッカーなんで
その場での自分の判断が大事になってくる
やらされるんではなくて
しっかり自分の意志を持ってプレーしてもらいたい
ブリッジもダウンも自発的にやってくれよ笑

話しは変わって熊本のフジパンが終了
ソレッソ熊本VFの優勝、準優勝
直接観ることはできなかったが
観ている人々が応援したくなるような熱い試合が繰り広げられていたのであろう
鹿児島も負けていられない

鹿児島市内でソレッソに興味のある方
一緒に本気でサッカーをしたい方
ぜひ、共に熱くやってやりましょう!
多くの子供達の参加を楽しみにしています!