今週末もサッカー漬けの幸せな2日間笑
土曜日は第2のホームグラウンドにて中学練習からの少年の練習試合

朝一は寒過ぎて地面も凍っているような状態だったが
全然気のせいだった笑
半袖にちょうど良い季節になってまいりました!笑
午後は移動して少年の練習試合へ

右を見ても左を見ても青対オレンジ笑
そしてどこを観てもバッチバチ
毎回全力勝負だから審判してても楽しくゲームが見られる
こんだけ本気にさせてくれる相手にも感謝
またバチバチした試合を観に行きたいな
日曜日は朝からいつもお世話になっていて
ニューコーチレイ率いるトリンブル

年度末が近づき担当コーチが入れ替わったり
新入生が入ってくることでさらに気が引き締まる時期でもある
どんなことでもポジティブなことに考えることは重要なことだと思うし
自分にとってサッカー的にも人間としてって部分でもプラスにしていけるように
様々なことを自分の中で変換する作業ってのは凄く大事だと思う
試合に出れていない選手がチャンスを得て試合に出場することになり
なーんとなくやっていてももちろんプラスにはならない
それを見た選手達は
次は自分にチャンスが来るように!と必死こいてやってもらいたいし
試合に出れてる選手は自分がチームとしてやってやるんだ!って思ってひたむきに取り組んでほしい
そういったことが公式戦のときでなく
トレーニングマッチであったり日頃の練習であったり
何気ない日常の中でどれだけ変化していけるか
非常に見所満載ですな
最近は練習への取り組み、雰囲気、もちろんプレー自体も
様々な選手に変化が見られてきているように感じる
ジュニアユースがスタートしてあっという間に1年
中学年代の3分の1が終了
ここからまたギアを上げて、来年度こそ1つ上のカテゴリーとか関係なしに
タイトルとれるように取り組んでいかないといけないな
久々のブリリアントだったんで家に帰ってからは
赤ちゃんが寝ながらご飯食べてるときくらい睡魔に襲われていた笑
また今日から新たな1週間
気合い入れて頑張りましょ