今日は、職場でヒートアップしてしまった。
反省。。。
せいじさんは、俺の性格をよく理解している(笑)
一緒にいる時間が長いからなぁー。
ちょっと前、ある記事を読んだ。
・私は仕事をする上で、自分の最も得意な事を行う機会がある。
・職場で自分の意見が考慮されていると感じる。
・最近一週間で自分の仕事が褒められたり、認められたりしたことがある。
・職場に親友がいる。
・過去1年の間に仕事を通じて学び、成長する機会を持った。
これらの質問は、米調査会社ギャラップ社が熱意を調べるために実施しているアンケートの一部らしい。
「はい」が多いほどモチベーション高く主体的に仕事に取り組んでいる。
こうした働く人の熱意に関する調査は、欧米で盛んに行われているらしいが、日本人の仕事に対する熱意は、どの調査においてもほぼ最下位クラスらしい。
ギャラップ社の調査では、日本人の中で、仕事に主体的に取り組む人は、全体の6%にとどまり、世界139ヵ国の中で132位。
かなり異常な数字だ。。。
最近、ネットサーフィンにはまっていて、疑問があったらすぐネットで検索ってのをやっているが、調べようと思ったら、100%の確立で答えまでたどり着ける。
真偽は自分で判断しないといけないが。
この事実が教えてくれるのは、人は誰しも長所を持っているっていう事だろう。
長所を活かせる職場、長所を活かせる社会が必要で、長所を持ってないとこれからの社会で生きていけないのかもしれない。
子ども達と接して思う。
個性はそれぞれ。
表現が苦手な子も何かしら長所を持っている。
それは、サッカーじゃないかもしれないが、色んな仲間と接し、色んなコーチの考えに触れる事で、自分の長所が見えてくるのかもしれない。
長所が熱意を産んでくれる源になるはずだ。
そして、その長所、熱意が承認される事も大切。
大人の俺でさえ、承認欲求がある。
厳しさの中にも認めてあげる場所を。
それが一番の居場所である家庭にあれば子ども達にとっては最高だ。
甘さとは違う優しさと愛情を注げば子ども達は、見違えるほど成長するのかもしれない。
ちなみに、、、
俺の熱しやすさは、熱意の表れだ。
と理解しとこう(笑)

大食いも長所だな。。。

ニューバランス公式オンラインストア