BLOGブログ
これからの時代において、サッカーをする上で「理解力」は、とても大切な能力になってくると思う。
先日の日本代表の発表にもあるように、監督によってチーム戦術は変わり、データ分析の発達により、個人のプレー、チームの目指す闘い方は、ゲーム中にも変化していく。
それは、決して個を軽視している訳ではなく、「理解力」を求めているように思う。
ジュニア年代においてもその重要性は高まると思うし、柔軟な思考が必要になってくる。
つまりは、「理解力」を高めるためにどんな習慣が必要になってくるか?
ここを、子どもの頃から考えれないといけない。
ネット上をサーフィンしてみると、「理解力」を高める方法は色々あるが、
・自分の頭で考える事
・行動する事
それが、成功or失敗
また、考え行動する。
このサイクルが一番じゃないかと思う。
トレーニング中、ゲーム中にコーチは色んな指示をする。
「理解力」が高いと思われる個は、それを解釈し、チャレンジしようとする意図が見える。
語弊があるかも(考えてる事と身体活動が結びつかない事もあるため)しれないが、「理解力」がない個は、同じミスを繰り返す。
昨日、久々6年生を見たが、この「理解力」という点でも4年生と大きな差を感じた。
発達段階の差も大きいと思うが。。。
成長するには、練習が必要。
周りと差をつける、縮めるには、量を増やすか、質を高めるしかない。
言われたことを、ただ聞くだけじゃなく、自分の頭で考える習慣をつけて欲しい。
そして、質の高い努力をする事。
「理解力」が高い選手になってくれる事を期待します!!
病院の待ち時間で今日のブログ終了!!
ゆっくり診察受けよっ
「何????!!!!」って思ういい意味でのひねくれも必要だ!!
×
×