今日の練習で、一旦サッカーから離れ休憩。
練習後、送迎を済ませ、夕飯を家で食べた後、明日からの仕事のために宮崎に移動した。
明日、明後日は、宮崎でジュニアアスリートの測定の補助。
月曜から入院だから、しばらく休みだ。
「俺がいなくて寂しくなるだろ?」って子ども達に質問したら、
「別に」
とすかし顔するやつが1名。

水筒開けたまま寝るくせに、強気な奴だ(笑)
しっかり練習頑張っといてくれよ!!
今日の昼頃、用事があり筑波の監督に電話した。
すると、クラブユースで活躍してた大起の話で盛り上がった。
プレーを見ただけのはずなのに、
「ああいう子は、プロになろうがなるまいが、将来指導者になって子ども達の指導をして欲しい」
と言われてた。
きっと、必死にプレーする姿、声を出し続けるキャプテンシーが目にとまったんだろう。
頑張るのなんて当たり前だが、あいつのひたむきさは、人を惹き付ける何かがあるんだろうな。

こうやって、周りから評価されるようになったら本物だ。
頑張ってるなんて自分で自分を評価するなよ。
OBの活躍を評価してもらえるのは嬉しい。
これからもどんどんいい選手を育てたいっていう指導のモチベーションにもなる。
OB諸君、活躍を期待してるぞ~!!
そーいえば、先日熊本に来てた代理人の後輩は、大起を
街クラブ出身の粗っぽさと、ユースチームの丁寧さがいい具合にミックスされてると言っていた。
自由に育ちながら、上のカテゴリーにあがっていく中で洗練されてきたんだよ
ってその時はフォローしたが、
この頃は、
自由に創造力を育みながら、洗練されていくこのプロセスがいいんじゃないかと思っている。
小さい頃から、色んな制限がかかると面白味がない選手ばっかりになるんじゃないかな。
さて、移動で疲れたし寝ることにしよう。。。
おやすみなさ~い。