6年生、関西遠征お疲れさん!
そして、ヒデのイビキネタもしばらく封印。
お疲れさん!
今回も濃い遠征みたいだったなぁ~。
結果が全てじゃないけど、上手くいかない事も多かっただろうし、
今後の意識改革に繋がればいいな。
多いと言えば、新4年生。

けっこう休みいたらしいが27人。
サルパン君がいなかったら、完全にテンパる人数。
元気な子も多く楽しみな学年だ。
今日は、練習始めにいくつか約束事を話した。
・グラウンドで会ったらまず挨拶をする
・サッカー道具(水筒・ジャージ)はしっかり管理する
・話は目を見て聞く
・ふざける練習と楽しむ練習は違う。一生懸命頑張ることを楽しもう。
なんか、低学年の先生みたい(笑)
けど、最低これくらいは守ってくれないと、大人数をコントロールするのは難しい。
ゴールデンウィークには4年生全員を連れての遠征の引率もしないといけないし、
今のうち教育しとかないと。。。
自由にさせたら地獄絵図しか浮かばない。。。
という事で始まった練習も終わってみれば、2時間あっという間だった。
基本、頑張るが染みてる子達なんで、今から何を積み上げれるかだな!!
欲張らず、少しずつステップアップさせよう。
今日のテーマは、
学ぶ事は「まねぶ」事から「言語化」する事
応援してくれる方は、クリックをお願いします!!

