ついに我が家にもWi-Fiが開通。
勢いでDAZONにも加入した。
昼休みの楽しみがこれで1つ増えたな。
今日の練習は、4.5年生合わせて総勢23人。
多すぎたんで、6年の練習を見るヒデに5.6人くらい見てもらおうかと思って人数聞いたら、21人いたんで、
頼めなかった。。。
まだ大人数に慣れないがビデパパは平気そうだった。
体の横幅も広いが、心も広い???
無理矢理にでもイジりたい。。。
この人も心広いんかな??

この方は、横幅も広いし、前にも腹が出て広いんで相当心も広いんだろうな(笑)
お見苦しい写真をごめんなさい。
せっかく、この前消した写真を、わざわざせいじさんからもらったLINEから復活させてしまった。。。
それは、どーでもよくて。。。
今日の練習もめっちゃ基本的な事しかやらなかった。
正確に言うと、まだ基本的な事しかやれない。
とりあえずもっと個の技術が上がらないと、色んな事が成立しないからだ。
この前の指導者講習会の中で、
「日本人は、止めて蹴るなどの単純な練習をやりたがらない」
とデュソーさんが言ってたという話があった。
何かそれ分かる気がする。
今日も練習中子ども達にも言ったが、もっとシンプルに答えを考えた方がいい。
例えば、
「ボール取られたくないなら、相手の届かないとこにボールを置く必要があるし、ゴールを決めたいなら、シュートを考えないといけない」
複雑な事じゃなくて、シンプルな考え方で、いかに正確にやれるかが大切だ。
そうなると、伝え方もシンプルじゃないといけないし、
指導するのも難しいな。。。
明日はまた4・5年生を見ることになりそうかな。
しっかり基礎固めをして上の学年に引き継げるようにしよう。
昨日、久々尊敬しているコーチと電話で話した。
この人の考え方はいつ話しても勉強になる。
その電話で感じた事を書いてみました。
よかったら、ぜひ!!
コーチから学んだ2つの事
これ書きながら、俺のブログはシンプルじゃないなって反省した(笑)
もっと、伝え方を工夫しないとな。。。
応援してくれる方は、クリックをお願いします!!

