昨日募集をかけさせたインディードに早速反応があった。
早く新しい指導仲間が欲しい。
今週末はチェスタと太陽熊本との練習試合。
久々牧さんに会えると思って、どういじろうか考えてるが、
牧さんはどうやら来ないみたい。
写真を探してたが、そういえば、あまりにもどぎつかったんで消してしまってた(笑)
とまぁ、突っ込みどころが満載の人なんで、実はいじる事は考えてない。
代わりに、ダイをいじってやろう。
こっちは、中学が運動会で休みなんで龍がサポートに来てくれる。
龍とさんと会えるなんて貴重な日を逃しましたね。
ささっと絡んで、ささっといなくなる技を見る事ができたのに。。。
その練習試合。
久々の5年単独での練習試合になる。
先週から今週にかけ、たくさんの5年生がチャンスをものにして、
選抜クラスに上がってくれた。
まだまだ、推薦したい子もいるし、今週末もアピールのチャンスになるはずだ。
あっ、せいじさんも見に来るしね!!
上がった子に関しては、成長した姿を期待している。
まだチャンスが来てない子に関しては、しっかりアピールしてくれることを期待している。
上に上がる事自体が目的になって、自分が見えなくなるのはいけないが、
このシステムは、モチベーションをあげるきっかけにはなると思う。
それぞれが、うまく活用できるといいな。
毎回一喜一憂してたら心がもたなくなるぞ。
と言っておきながら、まだこのシステムに慣れてないのかトレーニングがうまくいかない日が多い。
悔しいと思う子もいれば、どーせって思ってる子もいるようだ。
モチベーションがグループの中で一定じゃないとどうしても質が保てなくなる。
どんな練習をやるかよりも、どうやってモチベーションを維持させるのかが今の課題かな。。。
言えるのは、チャンスはいつでもあるんだから貪欲にチャレンジしないともったいないという事。
どーせって思ってても現状は変わらず、いつか!って思ってる方が成長できるはずだ。
そこをどう伝えていくかだな!!

今日のテーマは、
https://kotoba-chikara.com/
サッカーレベルの格差をコントロールするためのポイントと考え方
応援してくれる方は、クリックをお願いします!!

