昨日は、家に帰ってバタンキューでブログの更新を怠ってしまった。
まずは、
SPOGプレゼンツ ソレッソカップ
に参加していただきましたチーム関係者のみなさん暑い中、ご参加ありがとうございました!!
次は、9月頃を予定していますので、次回もぜひご参加お願いします。

今回は、写真を多めに撮ったから写真とともに2日間の振り返り。

ポケットにパンフレット、首にタオルに一眼レフの中年太りのおっさんと、

唐揚げ2パックに、たこ焼き2パックを昼飯にする中年太りのおっさん2人組がこの大会を企画。
二人とも、よく頑張ってくれた!!
俺にはこの2人の仕事振りを真似する事はできないなと関心するくらい、
いい準備と運営をしてくれた。
働き過ぎて痩せればいいのに。。。

そしてこいつは、相変わらず写真を欲しがるが、センスがいまいちだ。
バイトのこうさくは満点の働き。
一方、えいしんは、
初日日焼けにやられ、

今日は対策をバッチリしたようだが、

必要以上に日焼け止めを塗りすぎるという竜馬のクオリティーを遥かに越える写真を提供してれた。
声は通らないが、だいぶえいしんも声出すようになったし、成長したな。
やべ~、振り返るはずがスタッフいじりになってしまった(笑)
試合の方は、
コートサイズを工夫し、それぞれのカテゴリーで子ども達の「自由度」がより確保されたように感じる。
暑さの中での試合数の問題と、進行の遅れには反省があり、
迷惑をかけた部分もあるが、ゲームの中身については、満足してもらえたんじゃないかな。
団子サッカーもいいが、ある程度の「自由度」がないと、
意図的なミスも出なくなってしまうからね。。。
力の差もより出てしまう印象だが、結果がどうこうよりも、
課題をしっかり把握できたんじゃないかと思う。
少しコートが広くなって見えたものがあるから、今後の指導に繋げないとな。
さて、中津江遠征、大分日帰り遠征、キッズ合宿、キッズ大会とバタバタしたが、
水曜からトリニータカップで、その後すぐにニューバランスカップに出発。
帰って長洲で3日間のフェスティバルに参加。
ここで一旦ひと落ち着き。
明日は東京でスクール。
忙しいなと思ってたが、
中津江であるチームのスタッフと話してたら、もっとハードな遠征ばっかりで
俺ら恵まれてる!って思ってしまった。
忙しいなんて言ってられないな。
とりあえず、体だけは壊さないように頑張ろっと!!
今日のテーマは、
https://kotoba-chikara.com/
少年サッカーにおける「伸び悩みの時期」の解決策
応援してくれる方は、クリックをお願いします!!

