今日は都城校で高学年のトレーニング担当。
個のスキルアップ
ジュニア年代で1番大事な部分であると思う。
それと同時に、サッカーの基本をある程度把握することも必要だと思う。
宮崎のサッカーが遅れてる分、個のスキルアップを追求するのはもちろんだけど
そもそもサッカーの基本を知らないといけないと思う部分もある。テレビ付けたら毎回、代表戦がやってるわけでもないしね。
個のスキルアップ
サッカー理解
2つの分野を求めていくにはどうしたもんかと、日々子どもたちとにらめっこなうです。笑
でもやはりボールを失わない技術・隠せる技術、体の使い方
駆け引き
そこさえしっかりできれば、まず守備の時間も短いし顔を上げることも、ボールから目を切ることも簡単だ。
我ながら、トラップと足元の技術、キックは自信があったから
顔をドリブルしながら上げるのは得意だった。
目線を外してのパスや体の向きで逆をつくパスは高校の先輩で
流経大でも1年生から10番を付けるような先輩がいたんだがその人から、
一点だけを観て、パスを出したいところは観ないようにし、観て観て観て、ノールックで出したり、
それを相手が読んだら、観て観て観てそのまま観てるところに出す
という駆け引きを教えてもらった。教えてもらった日に、即行でサッカーノートに書いたのを覚えてる。笑
あとはロナウジーニョのノールックパスを真似したり笑
てか、ストリートサッカーというのを今時の子たちは知らないのに驚いた笑
ストリートサッカーは3x3のように、コンクリートで少ない人数で狭い場所で、壁パス有りなどの独特なルールを入れてサッカーをするみたいなやつ。
そんなんをマネしてわざとコンクリートの狭くて壁のあるとこを探してやったりしてた。笑
体開いてパスは、感覚でめちゃくちゃ相手が騙されるから、常に体開いてノールックでパスを出してた。
上手な人を観ること・聞くこと・やってみて自分のものにする・応用する
これは俺が現役を振り返って大事なことだなと思う部分。
小学生の頃は、ずっとメッシやロナウジーニョのカットインシュートのハイライトやテクニックを何回も巻き戻しては観てマネしてた。
まずはマネごとでもいいから、技術も目線も何もかもマネしてやってみること。
子どもの練習に入るのも、観てマネしてほしい部分があるからそうしてる。
そしてあとは反復。何回も何回も何回も
練習すること。
リフティングもドリルも練習したら絶対出来る。
出来ないのはやらないだけ。
結局何が言いたいブログかと言うと、個を磨くためにたくさん上手な人を観てマネしたり聞いたり自分のものをするために練習!
ということかな?笑
とりあえず、いま思うことをスラスラ書いた笑
自主練習の休憩の時には、ソレッソ宮崎のTikTokでも観て、モチベーションを上げてくれ笑