今日から5年生のタイノベカップ

昨日に続き、とても綺麗な天然芝と

技術が試されるクレー。
1日通して、やはりゴール前での崩しのランニングやポジショニングでの関わり方、
体の向き、追い越すタイミング、顔を上げること、
そして「点をとる」ことがまだまだ出来てないのかな。
今日はプレッシャーがそんなに無かったから通用した部分、ターン出来たこともあったけど
じゃあ明日から、そして昨日であれば4年生はフューチャーズリーグのレベルの相手、
5年生だとプライドカップのソレッソ熊本やVファーレンにそれが通用したかと言ったらまた話は変わるだろう。
どんな相手にも通用するようなプレーを常に心掛けなければならない。
それを想定したらもっとやれたはずだし、点もこだわってシュート打てただろう。
イメージを共有して崩す、点をとる
そしてチーム内の競争を促すには良い機会。
明日からはさらに良い相手だし、強度もグッと上がるだろう。
その中で何ができるのか。
楽しみだ。

#ギャル
(決して私が教えたわけではありません。笑)