今日は体調不良明けから2回目のランニングを開始。
まぁ体重いし、ふくらはぎに筋肉痛が来る…
からの体操教室は、なかなか頭がボーッとしてしまった。笑
今日は都城校担当



下は2年生、上は5年生という幅広い年齢層の中でのトレーニングということもあり、
指導者のオーガナイズや設定が試される良い機会だとポジティブに捉えながらのトレーニング。
都城の子たちも熱量があるしやる気があるから選んでくれたわけで、トレーニングも少し求めればそれをトライしてくれるし、その現象も少しずつ起こるようになった。
でも基礎的な部分は低く、トレーニング外でのトレーニングが重要になるし
基礎が出来るようになれば、トレーニングの幅ももう少し広がるのかな。
コツコツ積み上げですね!
終わって中学の清武会場トレーニング


芝生は野球場の芝生だけど、最高に綺麗。笑
だし、なかなかクッション生もあり、スパイクがグッと刺さるから子どもたちの負荷はまあまあ上がると思う。
人工芝に比べて芝生の負荷はやはり高い。
日常からのこの芝生でやってれば、足腰も鍛えられるだろう。
日常からの強度=試合の強度
だからね。
今週はクラブユースも1日目に帯同させていただける!
全力でこちらもバックアップですばい!