最終日の朝は部屋点検から

普段しないであろう、ベッドメイキングの畳み方で苦労しながらも、笑
無事に3日間の宿生活が終了〜

豊野少年自然の家、またお世話になります!笑
最終日
vsディラネーロ
0-1
vsBIGWAVE
4-1
vsロアッソ1
1-6
vsフリージア
2-1
今日は最終日で少し疲労からなのか、なかなか最後のフィニッシュの精度に欠ける。。
今回の合宿ではメインの1つの相手であった
ロアッソとのゲーム
これが九州レベルか。。。。
と、何も悪くないのに、勝手に球際引いて、子猫ちゃんみたいな猫パンチしかできない4年軍団に無性に腹が立ちながら、笑
少しその気持ちをグッと抑え、
「このくらいの強度の相手に今どれだけ通用するかしに来たんじゃないの?負けて死ぬわけでもないんだからチャレンジしろよ」
と、背中を押して送り出した後半
いつもらしさがだいぶ出てきたかな。
だが最終局面で今の九州レベルとの差を感じたな。
相手はきっちり決めるし、ここぞ、のパスを通してくるが、こちらは一向に決めきれず。。
全部入ってたらもうちょいおもろしろいゲームになったんじゃないかな〜。
その試合に出てないメンバーにも、昨日から伝えてたが、
自分からアクション起こすことであったり、サッカーしててボール欲しいならもっと欲しがること・貪欲に、タフにプレーすること
を伝え続けた。
今日はそれがだいぶ最後の方で、全員に見られるようになったのは成長かな。
1ヶ月
俺と練習して迎えたGW
チームとしての守り方・攻め方・約束事の整理はだいぶできて、成長した。
個人としては県外を出て自分の現状地が、それぞれ把握できたはず。
それが自信につながる部分もあれば、課題として改めて残ったところも。
4年の5月
3年生は3年の5月
6年・5年の5月にどうなってるか・どうなってたいかは自分次第。
そのために俺も全力を注ぐつもり。
今回のフェスティバルで俺も現在地をある程度、把握できた。
あとは目標に向かってとことん、トレーニングして積み上げていくのみ!!!!
ピッチ外でも、よく言えば負けず嫌いで悪ガキっぷりがプレーにも出てて素晴らしい!
が、悪く言えば、すぐ調子乗りで1人1人の個が強すぎてぶつかることが多い。。。汗
言わないよりはマシだが、言い方や伝え方も指導者として導いてあげないとな。
俺もまた勉強となる3日間だった。
とても濃い3日間、お疲れ様!!!!
ピッチ内・外ともに、また頑張るぞ!
