今日は朝から河川敷で怒涛のトレーニング祭り
まず、小松河川敷ソフトボール場の草がボーボーすぎて…
反面、奥の軟式野球場は綺麗な芝が刈られてて意外と綺麗で感動。笑
だったらあと少し手前まで頑張ってくれって感じだが(~_~;)
あの敷地面積を考えると、かなりの労力何だろうな。
そんなことを考えながら準備完了し、ケンタとまずは4.5.6年生のトレーニング
6年生をメインで観たんだが、まだまだ原理原則のところで、頭では理解できてるんだが、実際にプレーとなった時に身体が動かせない。。
ていうのも、プレーでいっぱいになってそこで労力を使い切ってしまい、ボールを持ってないOFFのところで、本当にOFFになってる子が多かった。。汗
身体は止まってても、頭は休めずアンテナを張ること
1回のプレーで終わることなく、連続してプレーを続けること
これは5年生もだけど、ONでも目線や体の向きで無駄が多いプレーが多いのかな。
もっともっと、まずはどこを観るかの優先順位や目的を理解はしてるけど、身体を動かしていかないとな。
6年生はもう半年で中学生
5年生は半年で最高学年
それぞれ危機感を持って、攻撃のみならず、守備のみならず、勉強して、学んでいってほしいな。
それが終わるなり、幼児〜3年生のキッズサッカースクール





うちの子たちはトレーニングの一環で参加していただいたが、幼児と1年生は楽しく、
そして2.3年生はちょっとサッカーっぽくトレーニングできて良かった!
久しぶりに俺も2年生を指導して、指導しなければならないことがたくさん感じれたのも良かった笑笑
ご参加、有難うございました!!!!
