子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

結局



 

 

 

 

昨日の夜は広島の荒木パイセンを筆頭に、

 

 

 

後輩くんのシュンキとヒロヤと飯へ。

 

 

 

 

ケイスケは隣でたまたま飯食ってた。笑

 

 

 

 

 

 

まーーーじで、どーでもイイ話ばかりしかしてなく、真面目な話なんて合計で3分くらいだったんじゃないかな。笑笑

 

 

 

 

 

でも、その3分で特に隼人くんが言ってたのは

 

 

 

 

親のエゴを押し付けず、子どもに自由にサッカーをさせること

 

 

 

 

干渉しないこと

 

 

 

 

 

 

これはなんかかなり強めに言われた。笑

 

 

 

 

でもそれに後輩くん2人も納得してたから、それも大事なんだろうなぁと。

 

 

 

 

何において大事なのかって、行き着く先は、

 

 

 

 

ビクビクなにかに怯えながら、人の目を気にしながらサッカーするんではなく、

 

 

 

純粋に自分のサッカーを黙々とすることに繋がると、俺は思う。

 

 

 

 

それは楽しい時はもちろん、辛い時、自分の状況が苦しい時もそう。

 

 

 

 

 

 

自分のサッカーをどんな時も貫くことで、いつの間にかプロへの道が開けて行くだろうなぁと

 

 

 

 

話を聞いててそう感じた。

 

 

 

 

 

 

現に自分もなんでこんな活躍できてるかわかんないです、なんて言う後輩くんも居るし。笑笑

 

 

 

 

 

 

あとはやはり

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

だと。

 

 

 

 

 

創ろうと思って創れるものではないモノ

 

 

 

 

でもそれを掴む「チャンス」ていうのはフワッと転がってるものだよなぁ、と昔を振り返って思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を貫くことも、運も、ありきたりだけど、

 

 

 

 

でも結局、大事みたいだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

俺には運は無かったのかもな〜、振り返ると笑

 

 

 

 

 

悔しいが、これからも大好きなパイセンや後輩・同期の活躍を応援してます。

 

 

 

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ご案内
新中学1年生セレクションのご案内
×
ご案内
プレトレ案内
×