子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

正解かわからないが



 

 

 

 

今日は都城校

 

 

 

 

 

先週に引き続き、高学年を担当させてもらった。

 

 

 

 

 

確かに、上手い選手たちでそれなりに一生懸命で、ある程度の難易度のメニューを与えても、理解してそれなりに出来る。

 

 

 

 

 

ただ、なんかしっくりこないというか、なにかが引っ掛かるなぁと、俺もフワッとしたイメージだったが、今日はそれが最後に明確になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

「熱量・活気」

 

 

 

 

 

 

俺なりの解釈だけど。。

 

 

 

 

 

 

それなりにトレーニングをこなし、それなりに負けず嫌いも垣間見えるが、

 

 

 

 

あと少し寄せてボールを絶対に奪う熱量

 

 

 

 

強引にでも点が欲しくて仕方ないからゴールを目指す熱量

 

 

 

 

 

チームとして1セットだけでも負けないからグループで戦おうぜ!という活気

 

 

 

 

 

ただこなすだけではなく、必要なコミュニケーションをとりながらプレーすることで生まれる活気

 

 

 

 

 

自分を制御してしまい、自分のリミッターを外すことが出来ずに、その課題となる壁の手前でくすぶってる感じに見える。

 

 

 

 

 

 

簡単に言えば、

 

 

 

 

 

もっと自己表現して、自分の感情を剥き出しにしてほしい!!!!!!

 

 

 

 

 

 

練習が淡々と過ごす、「日常」と同じになってはダメだ!

 

 

 

 

 

 

別にプロにならなくたって、プロを目標としなくても良い。

 

 

 

 

スタメン取ることが目標でも良い。

 

 

 

 

 

一人一人の目標には必ず自己表現することや感情を剥き出しにしてでも一生懸命になることがあるはず!

 

 

 

 

 

受験生が点数がなかなか伸びずに落ち込んだり、泣いたりしない人がいるか??

 

 

 

 

 

公式戦の舞台で無感情のままプレーする選手がいるか??

 

 

 

 

 

 

 

絶対に居ない!!!!!!

 

 

 

 

 

 

それを日常から表現して、求め合って、強くなってほしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

クソうるせえコーチだなぁ

 

 

 

 

 

なんて思われて大歓迎!

 

 

 

 

成長させるために伝えてるし、それを反骨心としてほしいくらい!

 

 

 

 

 

 

 

まーじでまだまだ出来るし、高め合えるし、伸びるチャンスしかないぞ。

 

 

 

 

 

 

1日のトレーニングをこだわり持って大切に!

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ご案内
プレトレ案内
×