子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

反省・学び→成長



 

 

 

 

最近は朝起きてまず、パソコンを開き、仕事をしてから筋トレやランニングするというサイクルになってきた。

 

 

 

 

そうすることで、頭が冴えた状態で体を鍛えられ、鍛えた後の爽快感がハンパないことに気づいた。

 

 

 

 

 

ま、今は早朝の方が寒いからそうなってるんだろうが。。

 

 

 

 

 

今後はまた逆転しそうな可能性99%。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで朝はパチパチし、都城へレリゴー。

 

 

 

 

 

今日もサッカースクール

 

 

 

 

 

 

いつもいつも始まりはちゃんと並ばなかったり、俺が通称名付けてる、

 

 

「手遊びおサボりマン・ウーマン」

 

 

が発動する。

 

 

 

 

だが、一度ビシッ!と締めると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

あら不思議♡

 

 

 

 

華麗に並べるじゃない♡

 

 

 

 

 

と、褒めるとよく並ぶ。。笑笑

 

 

 

 

 

最近は守備をしなかった、こっちゃんを筆頭にチームなでしこがよく頑張る!!!

 

 

 

守備もするし、攻撃もよく走る!!!

 

 

 

 

もの凄く成長を感じる!!!

 

 

 

 

 

もちろん、お兄ちゃんたちもだいぶフニーニョに慣れてきて、相手の逆に行けるようになってきた。

 

 

 

 

 

何事も粘り強く、継続ですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方の都城校は今日も高学年を担当させていただきまして!

 

 

 

 

こちらもみっちりトレーニング。

 

 

 

 

 

選手からずーーっと担当でして、言い続けてきた成果なのか、

 

 

 

枠からはみ出してでも続けてマイボールにするなんて当たり前

 

 

 

の、負けず嫌いが随所で出てき始め、ローテーションが上がり、強度も上がってきた。

 

 

 

 

今日は少し細かいところも求めることができ、それに対して理解して取り組もうとするのも観られ、少ない期間ですらも成長を感じる。

 

 

 

 

 

自我は強いがなかなか自分を表現するのが得意な子が多いわけではないみたいで、でもそれを少しずつだけど、プレーからまず出せるようになってきたのかな。

 

 

 

 

 

 

 

だが、まだまだ

 

 

 

 

 

 

 

もっと勝ち負けに貪欲に

 

 

 

体育館でもスライディングしてでも止める。

 

 

 

なんとしても勝つ

 

 

 

 

高強度の中でも駆け引きする

 

 

 

 

コミュニケーションとりながらグループで目的を達成する

 

 

 

 

優先順位

 

 

 

 

 

 

たーーーーくさん、染み込ませたいことがあるね。

 

 

 

 

6年生は中学に上がる前に、少しでも成長!

 

 

 

4.5年生はその強度の中でも、はがせたり、運べたり、仕掛けれる、守れる力をつける!

 

 

 

 

 

 

 

今後も切磋琢磨!!!

 

ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ご案内
プレトレ案内
×