子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

vs高田C/vs正覚寺/vsEXE



 

 

 

 

 

高田フェス 2日目

 

 

 

 

 

 

朝イチで高田C(5年生主体)に試合を申し込まれ、いざkickoff

 

 

 

 

 

相手のエンブレム見てビビってるのか?

 

 

 

慣れないクレーコートに手こずってるのか?

 

 

 

 

朝イチで体が動かないからなのか?

 

 

 

 

 

何と戦ってるのかわからず、終始ボールも落ち着かないし、ビビり散らかして逃げパス・バックパス

 

 

 

仕舞いには球際も後輩に負けて0-3の敗北

 

 

 

 

 

 

 

 

はー?お前ら恥ずかしくないとや?

そのエンブレムなんのために付けてんの?

 

 

の朝からスタート。

 

 

 

 

 

 

歳下に試合で負ける・ましては球際で負けるなんて、俺の現役の頃では絶対に有り得ないし、削ってでも奪い返すくらいの気持ちだろ

 

 

 

のスタンスだから、マジで恥じずかしい試合だった。

 

 

 

 

 

 

 

案の定、次の試合も立て直さない子たち。

 

 

 

 

相手の速さ・その中にボールの移動中に繋がる上手さと賢さに一瞬の隙をつかれ3失点。

 

 

 

 

とは逆にうちの子たちはまだバタバタとボールが思い通りに扱えない。。

 

 

 

 

 

クレーコートこそやはり、本物の技術が出るなぁと改めて感じる。

 

 

 

高田の子も正覚寺の子もボールが空いてても2タッチ目で止めれるし、浮き球も扱える。

 

 

 

 

 

リフティング・足元のボールタッチ・ボールフィーリングは嘘をつかないな。

 

 

 

 

 

昨日、ボスからのグループLINEの評価も受けて、今日はそれを課題にしようかなぁと思ってたから良い機会だと思い、全ての現状の評価をそのまま伝えてやった。

 

 

 

 

悔しいだろうが、それが客観的に観たチームの印象だ。

 

 

 

 

 

そこでまた立て直さないのか、立て直して自分の・チームの課題に向き合うかは自分たち次第だと伝え、俺はランニングへ( ̄  ̄)

 

 

 

 

 

 

2試合目のEXEも子どもたちも監督さんも気合い入ってて、今めちゃくちゃ必要なところをバッチバチにしごいてもらった。

 

 

 

子どもたちも負けじと声出して戦ってて、プラス、やっとクレーに馴染んできたかな。

 

 

 

 

前半はアサヒが決めたが、ラストプレーで軽いプレーから失点し、1ー1

 

 

 

 

後半は相手も総入れ替えだったが、得点は質も高いコンビネーションからだったから評価できるのかなと。

 

 

 

 

5年のアキホを皮切りにアサヒ2発とケイジが俺に言われたことを反骨精神に変え、負けん気を出してくれて得点。

 

 

 

 

5-1

 

 

 

 

 

改めて、ベースは大事だと感じさせられる今日

 

 

 

 

 

まだまだ午後も、しごいてもらおう。

 

 



ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
ご案内
プレトレ案内
×