BLOGブログ
昨日は雨と雷注意報が出てる時間を避けて都城校のトレーニング。
こんなことやりたいなぁ
と、ある程度テーマややることは設定してたが、グルーピングやオーガナイズは行ってみないと分からないところがあったが、
意外と良い人数ずつ居たので、こちらがやりたい狙いに沿ってトレーニングできた。
昨日は先日行われた日大杯での課題の1つに、5年生と4年生も取り組んでもらった。
特に4年生は???からのスタートだったが、( ̄▽ ̄;)
噛み砕いて教えることで、最後のゲーム形式では出来るようになるし、それをさせないような守備も紐解くだけで出来るようになってて、
6年には浸透させたい・意識づけさせたいのが狙いだが、
4.5年生にとっては少しレベルアップとなるトレーニングを駆け引きしながら、出来たんじゃないかな。
学年がバラバラのトレーニングはデメリットもあるかもしれないが、見方を少し変える・設定やオーガナイズだけ変えるだけで、
おもしろさの中に駆け引きが生まれるトレーニングになるなぁと改めて感じた。
6年生としての県大会1発目まで1ヶ月半かな
それまでのTRMやリーグ・シャイニング・KING CUPなどなど、ある程度の予定も出た。
県大会で勝ち抜くための課題も日大杯である程度掴めた気がする。
少し新しいことにチャレンジしてみようと思うが、あまり落とし込む時間も無い。
1日1日のトレーニングを無駄にはできないし、TRMも無駄にはできないな。
今にでもソワソワ・ワクワクする感じ、
懐かしいね〜♪( ̄∇ ̄)
現役の時みたい。笑笑
でもプレーするのは選手!
1ヶ月半後に胸張って送り出せるよう、無駄のない指導とトレーニングを積み上げさせていきたい!
そのためにも、とあるお方に強豪チームの勝ち方を教わってこよう。笑

×