宇土マリーナの決勝トーナメント
3年1、2年2、1年1チームが進出
全チームの試合をちょこちょこだが見れた
まず、優勝した2年と1年生
おめでとう

競った試合もたくさんあった
満足する事なく、これからも頑張りなよ

お疲れさま
2年のトーナメントで敗退したチームは
雰囲気にのまれたな
浮き足だってつこけたり、足にボールが付かなかったり
舞台は楽しまないと

緊張はみんなするもの
次の舞台は楽しんでくれ

今日、俺が1番感動したのは
3年生の試合
『勝ちたいんだ』『まだ試合したいんだ』ってのが伝わった
かなりの変化だ
みんなで走って体はる
相手の方が『上手い』『強い』なんて関係ない
『俺たちはやるんだ

そこが課題だった学年なだけに嬉しかった
2回戦でPK負けした
その後、みんな号泣
成長したな~
結局、理事長の無茶振りで2年の決勝の解説をしないといけなかった…
やっぱり自チームは誉めにくい…
もう勘弁してもらいたいもんだ
全学年、保護者の方も子どものサッカーを心から応援していただき、また楽しんでくれているようで何よりだ
まだ始まったばっかりのサッカー
これからも楽しんでもらいたい
4年の交通運輸カップもどうにか優勝
PK戦を二度勝ち上がっての優勝
ライバル達との差はないぞ
これからどれだけ『頑張るか』が大切
後、1年半しかない
『今』を大切にな

タケルが『勝ったら回転寿司連れて行って』って前から言ってるから
今日は行ってやるかな