ファイナルトレセン
って初めて聞いた
最近、やたらと『トレセン』って付くのが多い
ちょうど午前中に南部地区トレセンの事をやってたからなおさら…
トレセン→トレーニングセンターの略
定期的に集まり練習する
水曜日にやってるモデル地区トレセンが正しい姿だな
最近はだいぶん改善された気がするが
トレセン=選考
だった
今の5年の県トレは『絞り込み』なんで選考がメインになってくるだろうが
俺が知ってるトレセン
モデル地区トレセンはただの練習会で
地区トレセン
↓
県トレセン
↓
ナショナルトレセン(各地域で開催)
↓
エリートプログラム
↓
年代別の代表
こんな感じかな~
エリートプログラムには中1ケイスケが昨年参加した
ジュリヤもエリートプログラムを経ての代表
今回の『ファイナルトレセン』はナショナルトレセンとエリートプログラムの間の位置みたいだ
中1のコウジロウへの派遣依頼が届いた
コウジロウは『トレセンうけ』しなさそうだが

なんか良かったんだろうな~、たぶん…なにかが

トレセン行ったから満足や行けなかったから落ち込む必要は全く無い
選ぶ側の好みがある
トレセンね~
否定はしない
経験の為には良いだろうし、意識も上がるだろう
でも
あんまり型にはめすぎてもね~
コウジロウは『はまらない』と思うからいいが

天然なんで

デタラメすぎてもいけないが、『個性』は大切にしてやりたいな
イケイケドンドンの奴はそこを評価しながらも使い分けも教える
パス好きな子には仕掛けのドリブルの重要性など
育成年代でトレセンに選ばれる子は中盤から前が多いだろう
Mr.ディフェンス、セカンドボール拾いあいは絶対負けない、ムードメーカーみたいなんはは引っ掛かりにくい
でも、チームには必要不可欠な選手
色んな『個性』があるのがチーム
組み合わせを考える、選手をやる気にさせる
誰を使おうか・どこで使おうか・どんな言葉で心に響かせるか…
これ考えてる時間が好きだな~、俺は