昨日、3連休に活動が盛んだった学年はオフで
それ以外の学年の練習
学生スタッフは休ませて社員組でやってた
三角は3年生をしっかり三角っぽくやらせてた
あいつの書くブログは
文字が多くて難しい。笑笑
ヤンキー漫画みたいに、バコッ、ドカッみたいにどんどん進んで行くやつが楽だが
頭で理解しながら読まないといけないので
そろそろ本でも出す気なんだろうなって思ってる、笑笑
そんな三角なんで練習もちゃんとやらせてた
3年生が理解出来そうな言葉を選びしっかり三角の言葉に反応してたんで
キッズ苦手と言ってたが成長してんなと感じ、
その横で、幼児クラスの子達が
うわ〜、うぎゃ〜、わははは〜って言ってるから
見てみると

リュウマがアホになってた

ボールをこのコーンに被せられたやつの負けって
何とも斬新な練習をやらせてるリュウマを見て
成長したなって思ってしまった、笑笑
幼児は楽しくやらせるのが必須だと思う
色んな学年を指導するチャレンジは大事だなと感じた
今日のニュースは青森山田の黒田さんが
来年からJ2の町田の監督の噂が出てるようで、
多く人が難しいと思ってるだろうし
俺もその1人だ
高校生とプロでは全く求められる事が違うし同じ監督とはいえ別物だろう
そんなのは黒田さんも百も承知だろうけど、
それでも挑戦したいと思われるのなら
カッコいいと思う
成功の前例があまりない高校からプロの監督になるって
あーだこーだと人は言うだろうが
町田の監督をやるって決断されたらそのチャレンジ精神は立派だと俺は思う
俺もなんかチャレンジせねばな
おそらくそろそろ人生の折り返し地点のはず
このままの調子で生きて行くよりもっとなんか出来る事ないかな〜って自問自答しとこ