熊本のR16
vsZERO 大阪
この世代はチビリン全国大会に出てたし、ワーチャレでも見てた
力あるのはわかっていたが
ボール動かせたらどうにかなるかなと期待しつつも
相手のロングボールを多用した攻撃と鋭い守備にかなり苦労した
最後の最後は見せ場を複数回作れたが
あの時間帯のメンタルで最初からやらせれなかったな
ゴールを目指すんだ!ってスイッチ入るのが遅かった
結果1-3負け
もちろん悔しいが
力負けだと素直に感じる差があった
体の大きさとスピードの速さ
これはどことやっても劣る
そんなのは最初からわかってた
それを克服すべく取り組んできて、そこはある程度の差だったらやれる様になったと思うけど
整理された守備で大きくて速い子がめちゃくちゃ頑張るってなると
やはり難しいな
もっともっと上手くなり、
感情表現出来る様になったがいい
年度当初、いや夏から考えてここまで来れるとは、、って気持ちもあるし
やっぱり悔しいとも思うし
ひとまず、お疲れさんだな
鹿児島は優勝候補のバディーに
前半0-0
よく耐えてたみたいだが、後半にやり方を変えられたのに対応出来ず0-3負け
鹿児島の子達は正直、よくここまで行ったなと感じるし
ここ数ヶ月の伸びは素晴らしいと思う
負けて悔しいだろうが
胸張ってフジパンに向けてまた頑張ってもらいたい
お疲れさん
数日前から喉が痛くて
昨日、鹿児島ベンチ入りした時に全力コーチングしたら
今日は全く声が出なくなってた
マジ、指導者として俺の声帯は致命的に弱い
明日、明後日と試合観戦し悔しさをたっぷり感じてまた頑張ろう
たくさんの応援ありがとうございました