昨日のロアッソとの準決勝は
マジ完敗
コンディションなのかメンタル的要素なのか、、
理由は不明だが、
全員がバッドパフォーマンス
その状態でチームパフォーマンスを上げるのは到底無理
ワーワー言ってそりゃ少しは改善出来たが
ロアッソの頑張りや狙いを上回る事が出来ず
普段なら無い様な失点を重ねた
もちろん悔しい
けどね、全く落ち込んだりはない
素直に、
今日は無理。最後がこれか、、、まぁ仕方ない。
こんな感じだった
昨日のうちに書きたかったが
敗戦3分後から4種運営会議
4年の県大会、九州大会の事
5年の九州大会の事
6年の宮崎九州大会の事
次年度、様々なグラウンド値上がり対応の事
などなど、議題が多いし
全てに関わらないといけない立場
頭の切り替えをもう少し出来る様にならないと
今後の公式戦時も毎回ある事なんで
チームを指揮するなら俺の課題だなと感じた
これで宮崎のフジパン九州大会は我がチームはどこも出ない事が決まったが
熊本県委員長として2泊3日で会議や運営などで行く事は決まっている
他県の代表チームは仲良しチームばかりなので
雑にいじっとこうかな
逆にどこも出てないんすか?みたいにいじりたいだろうが
そんなやつは雑すぎるいじりで倍返しやな
昨夜はそのまま6年生の少し早い卒団式みたいなのを開催してもらった
もちろん活動はまだまだ続くが
みんなが集まれるのは今日しかないっぽくて
これから、セレクションやトレセン関係、ナオタロウはスペイン遠征もあり
スタッフは3月は毎週末九州大会や遠征などがあるんでね
笑いあり感動あり、質の低いお母様方の余興あり、笑笑
とにかく、ソレッソらしい時間だった
最後、有終の美とはいかなかったけど、
彼らの成長は合格だと思っている
最後、どうにか響けと子供達がわかりやすい言葉で熱くメッセージを贈ったつもりだが
その言葉で
お母様方が号泣
子供達はポカーン、笑笑
まぁ、そんなもんかな、笑笑
いつまでも、俺は俺らしく彼等にとって、保護者にとってのせいじコーチでいないとなと感じれた
どうしても、
ソレッソの中でのせいじコーチの価値が高すぎ
嬉しい事だが、それがうちの問題でもある
だからこそ、
メソッドならぬ、ソレッソとはなんぞやみたいな
あいつらいわく解体新書を作らせてるつもりだ
幽☆遊☆白書を作るなよ、笑笑
「再現出来ないゴールは喜ばない」
これは良く言ってる言葉なんだが、
再現出来ないチームになっている
お前のやり方はカリスマ商法って何度も言われた
そうじゃない。と、俺は思ってる
同じ夢を追う最高の仲間がたくさんいるからやれている
昨日という過去を財産にして
輝かしい未来を手にする為に
俺は頑張る
子供達もマジ頑張れ!!
保護者の方々にはたくさんの愛とサポートを感謝!!