子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

子供たちの“本物の笑顔”がたくさん見れるチームに!ソレッソ熊本 サッカークラブ

BLOGブログ

アバター画像

流れ




高校サッカー新人戦九州大会は神村の優勝









OBトリオも大活躍









順風満帆とは程遠い時間も長かったのは知ってるが









最終学年自分達の代で出て活躍してる姿はとても嬉しい









ただね、









今回は1年生を使わず2年生のみでのチーム編成だったし









すぐ新一年生も入学してくる









激しすぎる競争を勝ち抜いて









プレミア、インターハイ、選手権とライスイヤー満喫しろよ









ひとまず、おめでとう!









対戦相手の東福岡のユウセイも今回は出場とはならなかったが、いい位置にはいるみたいだ









頑張ってる証拠。









大津の連中、飯塚のリョウタロウ、星翔のヤマト、宮崎日大にはソレッソ宮崎OB組も









今年は高校サッカーが楽しそうだな









Jユースを選ぶ、高校サッカーを選ぶ









どちらが正解かマジわからん









結局は行った先で頑張り勝ち取るしかない









Jユースは当たり前だが自前のジュニアユースを持ち









中高一貫の私立は中学校から強化している









神村、日章、鹿児島城西、ルーテル、静岡学園、青森山田、浜松開誠館、、、









ここは有名所かな









以前は帝京長岡が長岡JYCって街クラブを下部に持ってるって凄いなと感じていたが、









昌平とラヴィーダみたいに強豪校が中学生クラブを持つ流れも増えて









知る限りでは、(間違ってたらすいません)









九州では、









東福岡、鳳翔、龍谷、九州文化、慶誠、鹿児島情報、鹿児島実業かな?









なんか毛色違うとこもあるけど、、









全国的にみると、









矢板中央、尚志、流経柏、前橋育英、京都橘、履正社、、、









これまたどんな毛色かはわからないけど、そんな感じの流れになっている









高校3年間では間に合わないから6年計画で育てるみたいな話を聞いた事ある









12歳で18歳までの6年間をどうするか決めるってマジ大変だと思うけどな









うちも色んな話をこれまでももらったが









どこにの下にも付かず









高校からは行きたいとこに行け









行けるかどうかはそれぞれの力量









どこでやるよりもうちの選手は見られてるから頑張りなさい









このスタンス









これはとてもいい事なんで続けようと思う





















今年1年、個人的に県の委員長になりどんな生活になるかわからなかったが









年度末までもう少し忙しくなりそうなのはわかっちゃいるが









なんかリズムはわかった気がする









この位置にいると他県の公式戦には絶対行けない









って事で、









来年はマジでハマって熊本6年生を担当する事に決めた









遠慮なくガッツリやろう









5年は竜馬









4年は新人スタッフ









3年が三角









驚く事に、









ヒデは2年生へ









1年をマサキ、幼児をレン









ソレッソ熊本は改めてキッズに本気て取り組む









三角、ひで、マサキ、レンは週末は4年〜6年の活動に帯同する









なので、三角とヒデと3人で6年見てる日も多いんだろうな〜









4年の新人スタッフも経験値のある者









色んな兼ね合いでリリースはもう少し先









5年生よ、









楽しみながら、マジ上手くそして強くなろう









とりあえず、九州大会を優勝しヒデを胴上げ、、、はデカくて無理だな、笑笑













全学年、会員募集中です









お問い合わせください









高学年に関しましては体験参加後に入団可、不可のジャッジをさせていただきます。









よろしくお願いします!


ブログカテゴリー

コーチ

新着記事

月別アーカイブ

2025年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ご案内
プレトレ案内
×