BLOGブログ
昨日か一昨日の記事で
GKが手で持てる6秒ルールが廃止されると読んだ
現状は反則取られたら間接FKなんだが、
ほとんど見る機会が無い
6秒以上持ってる場面はめっちゃ見るが、急ぎなさいって促して終わりみたいな感じ
これが、今後は8秒になって、反則の場合は相手のCKになるようだ
厳しめに取るんかな?
めっちゃ反則取ったら最初は荒れるだろうな、、
どんどん、ルールが変わって行くのがサッカー
オフサイドに関しては細かなルール変更がめっちゃあって付いていけてるのか不安でもあるが、、、
俺が中学生くらいの頃までは
DFのバックパスはGKは手で取って良かった
これはマジで変更になって良かったルールの代表だと思う
時間稼ごうと思えば無限に出来るしね
試験的導入でスローインじゃなくて、すべてキックイン
サイドにボールが出る度にFKみたいな事もやってたのを覚えてる
ベッケンバウアーかプラティニ、、どちらか覚えてないが、11人じゃなくて10人でやれって本気で言ってたし
先日の記事ではピケはこんな高いお金を払って観に来ているのに0-0はダメだろ
0-0の引き分けは勝ち点0にしろって
1-1なら勝ち点1。。。
ピケの案は暴論であーる、笑
以前、6年間くらいフットサルに出場してた時も
毎年のようにルールが変わってた
個人的には
ロングスローは好きでもないし嫌いでもないが
ロングスローを投げるまでにあんなに時間かけちゃいかんやろ、、、面白くないっては思う
スローインの時もタイム制限すると面白そうだけどな
プレーイングタイムの確保から最近のアディショナルタイムの長さも異常だし。。
どんどん変わって行くんだろうな
サッカーってのがよりエキサイティングで観ている人達の心が躍るようなルール変更は大歓迎

×